富山県 最新積雪情報

飛騨高山獅子会館からくりミュージアムが思いのほかよかった話

ども、富山人あるのん@_arnon_です。

高山旅行記第三弾。

観光地として有名な“高山陣屋”のある古い町並みからほんの少し外れた所にある、飛騨高山獅子会館からくりミュージアムに行ってみました。まあ、特に深い理由もないんですけど、からくりってなんとなく楽しそうじゃないですか。昔の人の知恵や技術ってすごいものがありますからね。

 

・看板
IMG_7258_R

 

・獅子会館
IMG_7255_R

 

なぜ名前が獅子会館なのか。

それは全国から集められた獅子頭が300点も展示されているからなのです。面白そうなほうのからくり推しじゃないあたりが、なんだか喉に刺さった小骨のように引っかかった感じです。

建物は大きくてとても綺麗です。この新しさや設計の感じから察するに、きっと新しく建て替えられてそんなに経っていないのでしょう。年間400万人もの観光客が訪れるという飛騨高山なので、予算が潤沢にあるということなのでしょうか。すぐ近くの古い町並みには大勢観光客がいましたので、これはかなりの混雑が予想されます。

※参考画像 古い町並みの様子
IMG_7029_R_R

 

・獅子会館からくりミュージアム入り口
IMG_7249_R

 

IMG_7149_R

 

大人600円というけっして安くはないお金を払って入場。うーん…しかしまあなんというか、この時の心境を正直に申し上げますと、祭りでよく見かけた見世物小屋に入ったときのようなアノ気分です。いったいこの中に何が待ち受けているのか。とりあえず事前の情報として、獅子頭が展示してあることと、からくりの実演が見られるということはキャッチ出来ました。

 

いざ入場!

 

 

 

飛騨高山400万人がここに!!……?

 

 

 

 

IMG_7151_R

 

し~~~~ん…

 

IMG_7155_R

 

し~~~~ん…

 

400万人はいったいどこに!?ま、まあ6月の平日だしね…。

席に座ってからくりの開演を待っていると、やたら主張してくる出口推しが気になってしょうがない…。

 

IMG_7167_R

 

お客さんは他にいないので貸し切りだぜヒャッホ~~イ!!

開始時のアナウンスによると「興味を持って見ていただけるもので、大変好評を得ております」とのことで、ぼくの期待感はビッグバンの如く膨張していきます。

さあこれより、江戸時代に作られた(らしい)からくり人形のショータイムのはじまりだ!!

ドキドキ…

まず最初にからくりの解説の動画が流れます。うんうん、予備知識があったほうがより楽しめるでしょうからね。

 

IMG_7179_R
やたら見覚えのある操作画面

 

からくり1. 義経と弁慶

IMG_7181_R

 

義経と弁慶がガッシャンガッシャン動き回ります。特に義経の、下から生える杭の上を渡り歩くところが最大の見せ場。(八艘飛び?)存外に魅せる複雑な動きに、もうしょっパナからワイの目は釘付けやああああ!!

 

 

 

oie_1194749y0jX5ej7
義経のきびきびきとした動きに対し、この弁慶のオロオロ感たるや

 

からくり2. 鉄棒の移り渡り

 

これも非常に複雑な動き。回転だけでなく身体もリアルに稼働してるし、これマジでどうなってんの?

 

IMG_7186_R
伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!

 

 

 

oie_1195045vzmuC6T2
体操女子の鉄棒でこんな移り方できたら間違いなくTBN10点間違いなし!?

 

からくり3. 神輿を歩く

IMG_7194_R

 

ゆっくり先端へ向かって歩を進めていきます。先端まで来たらなんと!……顔が…!顔がああああ!!

これを見て夜トイレに行けなくなってお漏らしして苦情入ってもアレなので、これは現地にてぜひご自身の目でみていただきたいと思います。

 

からくり4. 書家

 

なんと人形が字を書くという、インド人もびっくりなギミックにトヤマ人もびっくり。進行役の人の「字を書く練習をいたしますか!?」の問いかけに人形さん、

 

 

 

 

 

oie_KoyO7REcaUAs

全力でNOを表現。

 

カンバスに何やら書き始める人形さん。筆を使って墨で書いているので、反対側のこちらからでも薄っすらと字が見えます。

 

MVI_7203.MP4_000037599_R

 

これはいったいどうなっているのか……。

 

 

さあでは、これらのからくりの正体をご覧いただこう。

 

 

 

 

 

oie_1110523qCcKysc4

 

おわかりいただけただろうか。

 

そう、これらのからくりはすべて人の手で操っているのです。複雑な糸の操作を、熟練の技で匠に操るのです。

 

 

IMG_7217_R
 

ほい、このように完成しました。とても人形を糸で操ったとは思えない達筆さ。

この完成した書は、ななななんと、ぼくがいただいちゃいましたよ!!いや~いいのかなぁ~ホント貸し切りでよかったあ(^o^)

 

からくり5. 茶運び人形

 
人形にお茶を乗せると動き出し、お茶を取るとその場で止まり、湯のみを再び乗せるときびすを返して主人の元へ去っていくという座敷からくりの代表的存在で、言わばからくり人形界のガンダムです。

 

IMG_7204_R
えらい小さい人が入ってるんだなぁ~(入ってません)

 

からくり人形の上演はこれにて終了。いや、これは楽しめたなあ。こんな貴重で面白いものなんて、そうそうないのにねえ。そうか、時期だな。うん、時期が悪い。

では『出口』を尻目に貴重な獅子頭も見て回りましょう。

 

IMG_7224_R

 

ヒェッ、まるで落○首……いえ、なんでもありません。

 

IMG_7219_R

 

説明書きがほぼないので、せっかくの貴重な獅子頭だろうに、その意味や価値がよくわからないのはちょっともったいないなあ~と感じました。

 

まとめ

からくり楽しいですよ。飛騨高山に来て「残り時間どこ行こうか?」と悩むくらいなら、ぜひこちらでからくりを見ていってください。密かに一般人も操作可能なからくり人形もありますので。

 

IMG_7251_R

 

え?アレはどうなったかって!?

 

ああ、もちろんアレは家宝になりましたよ。

 

 

 

IMG_8050_R

 

 

飛騨高山獅子会館からくりミュージアム
料金:個人~大人600円、小中学生400円
住所:高山市桜町53-1
電話:0577-32-0881
営業時間:9:05~16:25
定休日:不定休

その他の高山旅行記

あわせて読みたい
【飛騨牛しぐれ寿司】飛騨高山で駅弁を買うならまずこれっしょ!【高山旅行のお供に】 ども、富山人あるのん@_arnon_です。 おとなり岐阜県の飛騨高山へ旅行に行ってきましたので、今回から数回に分けて、高山で見てきたものをお届けしたいと思います。 東...
あわせて読みたい
パン好き必見!世界一に導いたパン屋「トランブルー」の人気がすごい こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 高山旅行記第二弾。 飛騨高山といえば飛騨牛のイメージが先行しますよね。ところがどっこい、この高山には全国のパン屋のシ...
あわせて読みたい
飯テロ御免!飛騨高山食べ歩き飲み歩き‐古い町並みの散策を楽しもう ども、富山人あるのん@_arnon_です。 高山旅行記もいよいよ第四弾。   飛騨高山に旅行したからには、古い町並みをぶらぶらしないわけにはいきません。今回はいつも...
あわせて読みたい
【でこなる横丁ではしご酒】飛騨高山の温かい人情に感激した一夜 国内外から、多くの観光客で賑わいを見せる飛騨高山の町。 日は緩やかに傾き、高山の町が杏色に染まるにつれ、徐々に町から人影が消えていく。昼間の賑やかしさがまるで...
あわせて読みたい
【高山桜庵】常連だからこそ伝えたい「飛騨花里の湯」の和の魅力 ども、富山人あるのん@_arnon_です。 いよいよ高山旅行記もこれでラスト。 最後に今回宿泊した宿をご紹介したいと思います。 高山駅の並びにあり、歩いて約3分の距離と...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 真面目に読んでたのに栄光の架け橋だ!で耐えきれず吹きましたw

    この煽り汚いw

    • クリーンな当ブログにコメントありがとうございます^^

      あの瞬間テレビ見てましたからねw

  • ガンプラ作ってるんで
    からくり界のガンプラ表記にぐぐっと…。

    こういう
    からくりや時計の内部構造は
    見ているだけで時間忘れちゃいますね。

    行ってみたい…!!

    • ほうほう、ドリフさんはいわゆるモデラーってやーつ?最初に組み立てるプランを練ったりするのん?(笑)

      紐で動かしてるって知ってても摩訶不思議な世界でしたわ。きっと男子ならみんな好きだよね(笑)

      • 「積んどく」モデラーです(笑)
        娘がもう少し大きくなるまでは
        お預け状態ですね~。

        勿論作るときは
        計画立てて作ってます!

        からくりとかロマンっすよね~。

        ただ、
        昔何かの本で見ましたが
        ああいうからくり人形や
        人形劇に使っている「糸」は
        鯨の髭を使っているらしいのです。

        捕鯨禁止が長い昨今
        どうやって調達しているのだろう…。

        • それってもしや丘モデラー…?(言っちゃった!)
          説明書見てソッコー組み立てるぼくはモデラーには向いてませんねw

          今でも鯨の髭は使われているみたいですね。そりゃもう調査っすよ!調査~!\(^o^)/

コメントする