富山県 最新積雪情報

【西町大喜vs大喜根塚店】どちらが真の富山ブラックか食べ比べてみた結果

ども、富山人あるのん@_arnon_です。

富山でラーメンの歴史を語るとき、絶対に外せないお店があります。そう、8番ラーメンですよね!…すいません、大喜です。

「富山ブラック」は各種メディアで紹介され、カップラーメンにもなるなど、その名はもはや全国区となりましたが、その富山ブラックの元祖となったラーメン店が大喜なのです。

その鋭いカウンターパンチのような味わいは、古今東西において賛否両論。好きな人は大好きだし、受け付けない人はまったくだめ。そんな大喜ですが、富山での知名度は抜群だったため、過去に数多くの有名人も訪れています。

ユーミンさんの場合(富山でのコンサートにて)「大喜さん美味しかったです!皆さんも食べに行ってくださいね~!」

葉加瀬太郎さんの場合(同じく富山のコンサートにて)

「富山に来ると必ず大喜に行きます。汁まで飲み干しちゃうんですよ。」

K門達夫さんの場合(タクシーの車内にて)

「富山で一番旨いラーメン屋に連れてってくれ」

と言われて大喜に連れて行った運ちゃん。しかし、あまりのしょっぱさに激怒したK門氏。残念ながらK門氏の口には合わなかったようです。

このように数多の伝説を築き上げてきた大喜。大喜の歴史≒富山のラーメンの歴史といってはさすがに過言ですかね。
大喜の歴史

半世紀以上昔、ドカ弁やおにぎりを持った労働者のために、オヤッさんは濃い味付けでチャーシューのたっぷりはいった、「よく噛んで」食べるおかずの中華そばを考えだした。昭和二十二年、終戦直後のことである。噂に噂を呼び、富山祭りには千人もの行列をつくったこともあった。

「大喜」といえば、一般的には最も歴史の古い「西町大喜」のことを指しますが、大喜にはこの西町大喜とは経営母体の異なる「大喜根塚店」というラーメン店もあるんですよ。

元祖と直系

元祖・西町大喜

大喜の創業者である高橋是康氏が亡くなられた後、屋号とレシピを買い取ったとある企業が現在経営しています。故に「昔とは別物」「味が変わった」と言われることも。現在は西町本店の他に富山駅前店・中島店・二口店・とやマルシェ店と、他店舗展開がなされています。

直系・大喜根塚店

大喜創業者の高橋是康氏より手ほどきを受け修行し、正式に暖簾分けされたという大喜根塚店。最初に手ほどきを受けてから現在に至るまで、もう50年以上にもなるなど、その歴史は長い。

さらにもう一つ、元祖の味を受け継ぐ「喜八」というお店もありますが、こちらはまたの機会にご紹介させていただくことにします。今回は西町大喜本店と、大喜根塚店を食べ比べてみて、どちらがより元祖的な富山ブラックなのかを比べてみたいと思います。

※味に関しては個人の見解ということでご容赦願います。

大喜根塚店

IMG_8953_R

 

一見ラーメン屋とは思えないモダンなつくりのお店。

 

そして、店内に一歩足を踏み入れると、そこはなんと、

 

IMG_9008_R

 

日 本 庭 園 !!

 

これにはかなりの意表を突かれます。富山ブラックのインパクトを少しでも和らげようとする演出でしょうか。

 

そしてすぐ左の窓には、このような張り紙がしてあります。

 

IMG_9010_R

 

要約すると

  • 当店主は元祖大喜創業者である高橋氏の直系の弟子
  • (有)大喜は平成12年に解散している
  • 当時と同じ場所で別会社が大喜の名前で営業し、支店を数多く出してるが、私どもとは関係はない
  • 当店は昔ながらの独特な味を忠実に守り続けている

ということなのですが、張り紙をよくよく見ると、この文面がカレンダーの裏に書かれているのがわかってちょっとツボでした。

 

IMG_8973_R

 

広く小奇麗な店内。ちなみにメニューは店の入口付近にしかありませんので、どうぞお見逃しなきように。

 

IMG_8973b_R

 

遠すぎて見えないンゴ……

 

ラーメンのメニューは小(800円)、大(1200円)の2種類のみなので、「こんなんメニュー見るまでもないよね」的な圧力を感じますが、初めて来るような他県の人は戸惑うかもしれませんね。昔から西町の大喜よりも微妙に値段が高かったのですが、それにしてもライス200円って強気だよなぁ。

 

◆ラーメン小 800円
IMG_8975_R

 

スープの色がブラックというよりブラウン。富山ブラックにつきものの粗挽き胡椒は少なめで、葱の切りは細め。見た目からマイルドっぽい雰囲気が伝わってきます。

スープは確かに濃くてしょっぱめ、醤油のよい香りも漂ってきます。とても全部は飲めないにしても、元祖と比べるとかなり食べやすい味に仕上がっています。

 

・麺
IMG_8995_R

 

中太ストレート麺でコシがある。

 

・チャーシュー
IMG_9004_R

 

チャーシュー麺専門店というだけあって、さすがチャーシューの量は多め。

 

IMG_8990_R

 

チャーシューの厚みはかなり薄め。しっかり味が付いている。

 

・メンマ
IMG_8997_R

 

大喜を語る上で絶対に外せないのがこのメンマ。大喜根塚店のメンマは、一般のものに比べると塩味は濃いほうだけど、しかしこれならまだ普通に食べられるレベル。

 

総評

先代の元祖の味に比べるとややマイルドで、全体的に食べやすい味になっています。「しょっぱすぎるのはダメだけど、でも食べてみたい~」という人におすすめかと思います。

 

西町大喜本店

IMG_9038_R

 

まさに昭和そのもの。戦後の富山人の労働を支えてきた歴史の重みを感じますね。

 

IMG_9043_R

 

DCS。(タブルカウンターシステム)
以前はとにかく多くの人が訪れて行列上等だったこともあり、このようなつくりが大変に効率が良かったのです。

壁には著名人による数多くのサインと、上部には爽やかな絵画が飾られています。先代のときは浮世絵というか、モロに春画とか飾ってあって、よりカオスさを醸し出していたのですけどね。

さらに、お店の最奥上部には神棚が飾ってあります。これの意味するところは、塩分の摂り過ぎによる「高血圧症」「腎臓疾患」「不整脈や心疾患」予防の願掛けなのかしら…。

 

IMG_9047_R

IMG_9048_R

IMG_9053_R

 

葉加瀬太郎さんの色紙も発見。

 

やはりメニューはシンプル

IMG_9044_R

 

大喜では元々ライスの提供はありませんでした。支店でライスが提供されるようになっても、本店でのライス提供はなかったのですが(ご飯は持参するものという考えを重要視していたため)、現在は本店でもライスや生玉子をオーダーできます。

 

◆中華そば小 750円
IMG_9058_R

 

く、黒い…。

 

松崎しげるも、さらに日サロに行かざるを得ないレベル。

 

・スープ
IMG_9063_R

 

もちろん見た目を裏切らないしょっぱさではあるけど、しかしこの時点ではまだ見た目ほどではなく、ギリギリ旨いと感じられるレベル。「この時点では」については後述。

 

葱の切りは太め。粗挽き胡椒が多めに振りかけられている。

 

・麺
IMG_9070_R

 

中太ストレート麺でコシがある。既にスープを吸って黒くなってきている。

 

・チャーシュー
IMG_9077_R

 

厚切りのお肉がどっさり。味付けもやはり濃い目で、めっちゃご飯に合う。てかご飯必須のラーメンだけど。

 

・メンマ
IMG_9068_R

 

元祖大喜を語る上で外せないこのメンマ。このメンマこそが大喜の塩加減味をコントロールしていると言っても過言ではありません。

というのもこのメンマ、超しょっぱいんよ!ほぼ塩抜きしてないんじゃないかと思うしょっぱさで、これを食べるという行為には身の危険を感じずにはいられません。

そしてさらにやっかいなのが、食べているうちにこのメンマの塩味がスープに溶け出していくので、スープもどんどん塩っ辛くなっていくのです。

なので、ライスに一時退避させるとか工夫したりしていますが、もしかしたら「そんなん邪道だ」と生粋の大喜マニアから濃い口醤油ぶっかけられるかもしれません。

以前「メンマ抜き、葱多め」という注文もしたことがありますが、それもまた良しの味でした。しかし、初めての人はぜひこの味の変化も体験して欲しいので、ノーマルでいただいてみてください。

 

このしょっぱさにまみれてくると、この厚切りの葱が実にいいアクセントなのよね。ありがてえ、ありがてえ。

 

IMG_9086_R

 

試しに、この終盤戦のスープを飲んでみると…

 

IMG_9091_R

 

イ゙ェアアアア!!しょっぺえええ!!!

 

これは人が飲んでいいものじゃない!と、理性が強い警告を発しました。こいつはやべえ…。

 

総評

経営が変わったとはいえ、元祖の味は保たれていると感じます。西町大喜は支店もいくつかありますが、最初に食べるのならぜひこの本店の独特の雰囲気の中でいただいてみてほしいものです。

まとめ

どちらがより元祖の富山ブラックに近いかということであれば、まあ西町大喜なんですけど、どっちに食べに行くかというのはもう「とにかく伝統的な富山ブラックが食べたいんじゃい!」とか、「しょっぱすぎるのはちょっと…」という、その人それぞれの考え方次第になってきますね。

余談ですけど、以前隣県の石川県金沢市のBARに入ったときに富山ブラックの話になりまして、マスターが「富山の人ってあんなしょっぱいの好きなんですか?」と聞いてきたので、「いや~富山でも好き嫌いがはっきり分かれるし、好きでもそうしょっちゅうは食べられないですよ」と言ったところ、「やっぱそうなんやな!よーし、富山の人の口から聞いたぞ!」と、まるでぼくの言ったことが富山県人代表みたいな扱いになってしまいました。(;ゝω・)テヘペロ

☑あわせて読みたい

あわせて読みたい
富山ブラックラーメンおすすめ11店※役立つしょっぱさ評価つき こんにちは、富山人あるのん@_arnon_です。 富山の当地グルメ『富山ブラック』は、今や全国的に知られるものとなりました。 元来、富山の黒いラーメンに富山ブラックと...

大喜 根塚店
住所:富山県富山市根塚町4-2-8
電話:076-491-2929
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
席数:41席
駐車場:15台

[amazonjs asin=”B003WAJPCY” locale=”JP” title=”アイランド食品 箱入富山ラーメン虎矢 4食”]

西町大喜 本店
住所:富山市太田口通り1-1-7
電話:076-423-3001
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
席数:27席
駐車場:なし

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • ブラックに関しての意見はほぼ皆の総意でしょうw

    二口店は元旦もやってるんで、数年前まで元旦に大喜を食ってたのが懐かしいですw

    • 食べ比べればわかるんですけどね。
      大喜根塚店は食べたことない人もけっこういるし、どういう関係なのか知らない人も多いだろうから、そういう人向けの内容でしたw

      元旦二口店って、相当なガチ勢じゃないですかやだーーwww

  • 画面からでも
    そのしょっぱさが伝わってきますな…。

    ちなみに、わしの住んでいる
    博多(久留米)はラーメン激戦区です。

    で、今回の記事と同様
    同じ名前のラーメン店で
    競いあっている地区があります。

    味云々よりもそういうゴタゴタは
    敬遠しちゃう一因になりそうですが
    そちらはそういう事はなさそうで
    よかった・よかった(^^)

    • こんな色のラーメンってちょっとないですからねw

      ほうほう、やっぱそういうことはあるんですねえ。博多のブランドは特別なだけに「わしが本家や!」とか「ミーが一番弟子ざます!」とかいろいろありそうですね。

      こっちは特にそういうのはないような気はしますが、事情とか知らない人は多いでしょうから、それであの貼り紙になったのかなあ~と。

      味以外で消耗してほしくはないですよね~。

  • こんばんは。最近はラーメンのお話しも楽しく拝読しております。
    さて、本文の最後に書いておられるように、「富山民が皆、富山ブラック好きな訳ではない」のところ思わず頷いてしまいました。個人的には不二越駅近くの「南京千両」が好きです。同じ不二越駅近くでも「九頭竜」は廃業してしまいました。また富大杉谷キャンパス近くには「竜豊」があって、医薬大生がよく通っていました。酒蔵もそうですが、ラーメン店も世代交代が進んでいますね。

    • コメントありがとうございます!
      そう、最近はラーメンもちょいちょい食べに行くようになりました。

      南京千両も懐かしいですね。あれもだいぶ好み分かれそうですが(笑)また食べに行こうかな。

      石金の九頭竜はなくなりましたが、古久竜という名前に変わって別の場所で営業されています。好きなのでたまに食べに行きますね。

      そして竜豊とはまた懐かしい(^^)まだネットもないころ、本当に口コミだけで人が集まったお店でしたね。あんな場所に(笑)

      あの当時と比べて富山のラーメンも昔ながらの味を守るお店と、新しい味を追い求めるお店と二極化しましたね。

      選択肢が増えたというのは我々消費者にはにはありがたいことでありますね(^_^)

  • あるのんさん、千石町通り商店街でやってる『だいき』のブラックが気になります。是非!!

      • どうも、こんにちは。
        五右衛門は過去に何度か訪れたことがありますが、富山ブラックというほどの濃さではなかったように思います。
        何年か前にいただいたのが最後ではありますが・・・

  • こんな醤油原液まままのような食い物は衝撃だった…
    富山駅から歩いて行った元祖だっていう高い店

    旨味は皆無、しょっぱいだけ 食うに困ってご飯頼んだけど無理だった
    白米がなんのごまかしにもならないえげつないしょっぱさ!
    余計に高くなってしまったわ

    日本で一番不味い食い物だよね
    家畜でも食えないと思う…。

    • 富山でも昔から賛否両論がありました。
      「醤油の味しかしない」と敬遠する人も少なくなかったです。
      一方で、毎回汁まで飲み干す人もいたりして、好きな人にはたまらないラーメンでもあります。
      さすがに日本一ということはないと思うのですが…(^_^;)

  • うちの親父が富山中部高校出身で、高校時代毎日のように食ってたらしいんですよね。なので帰省する度に西町まで食いに行っていて、私も小学生の頃よく連れて行かれました。
    小学生の私には濃すぎ多すぎで、チャーシューを頼りに、水を飲みまくって、それでも最初のうちは食いきれなかったです。それ以上に、初めて行った時の事、薄めてくれと二度お願いした客が大将にブチ切れられて出ていけ!!と言われていたのと、怪しい春画の異様さに圧倒されてましたね。
    分裂の経緯は知っていたので西町の方には足を運んだ事がないのですが、記事を読む限り正当な?大喜は西町の方ですかね。今度行ってみたくなりました。

    • 小林さん、こんにちは。
      それは貴重な少年時代を過ごされましたね。味といい量といい、合わないとなかなかしんどいでしょうね(笑)
      あの春画は圧倒されますよね···聞いた話によると大将のご自宅にはさらなるコレクションが収集されていたようですが。

      子供も来るお店にあれはヤバかったですよね
      現在大喜はチェーン展開しているので、表向きはどのお店も味は均一なはずで西町店だけが特別ということはなさそうですが、かつての思い出の味と比べてみるのも一興かと思います。

ドリフ へ返信する コメントをキャンセル