これはクセになるうまさ!!汁無美紀子でまぜそばランチ

こんにちは、富山人あるのんです。

今回はランチからの映画コンボをキメるため西町エリアへと向かいました。

そもそもこの界隈は昼飲みのお店も充実していることから、個人的にはまず食事だけで訪れるということが皆無。

なので普段行くお店とは違うものが食べられそうな予感。

開店が12時からということで直前に向かってみたところ、お店の前にまで行列が・・・と思ったら同じく12時オープンのスズキーマカレーのほうでした。こちらも良いお店です。

高ぶる気持ちを抑えながら秘境の奥へと突き進んでいきます。

まぜそば店『まぜそば汁無美紀子』に到着!

ここで「えっ!?」と思われた方。このお店は葷酒山門という店名で居酒屋を営業されていますが、昼は汁無美紀子という店名で業態を変えて営業されています。

しかし汁無美紀子とは・・・笑

公式のインスタを拝見したところ、『すっぴん汁無美紀子=無化調』という意味合いが込められているようですが、なぜ女優の音無美紀子さんを思わせるこの名前なのかは令和最大の謎としてこのブログでいま語られています。

メニュー

まぜそばメニューの『SB』はスパイスの意味らしいです。

麺メニューは大別して2種類。まぜそばと中華そばですが、そこからそれぞれいしり・たまり・SB、いしり・赤だし・煮干しへと派生し、さらにはトッピングも豊富にあったりするので初見だと迷うこと必至。

そして・・・!!

酒の取り扱い種類が豊富な葷酒山門ですが、昼間はいったい何が飲めるのかな?瓶ビール以外もいけるのかな?と期待を寄せて店主に『その他、あります』について伺ってみました。

店主に示された方向を見上げてみると・・・

お、おお・・・なあるほどぉ~~・・・・・

これら全部いけるんかい!!とオラわくわくしましたが、

ワンオペ店主のお手を煩わせるのもどうかと思って、大人しく瓶ルービーにしときやした。

ん?・・・あそこに見えるあれは・・・!?

何やら見覚えのない奇抜なデザインのティッシュがありますねえ。何を模しているのかさっぱりわかりまTENGA、どこに売っているんだろう・・・オフィスに飾ると映るかなあ~・・・

まぜそば いしり ¥900

これは見た目に破壊力抜群です!ごんぶとの麺、BIGなチャーシュー、トッピングにスパイス。

赤だしの味噌汁はさすが居酒屋なだけに絶妙においしい。

味変用のレモンと大根おろし鰹節まぶし。

まずは一心不乱にまぜまぜしていきます。麺ぶってえええ~!!

こ、これは・・・なんとも形容しがたい不思議な味。

かえしにイカの内臓を発酵させてつくった調味料『いしり』が使用されていますが、もちろん味はそれだけでなく複雑で奥行きのある味わいとなっています。

このごん太い麺は噛み応えも相当なものですが絶妙に縮れているのでタレとうまく絡み合い、発酵感を感じさせる個性的な味がなんとも後を引くおいしさです。

さらには、胡椒・カレー粉・山椒も完備されていて充実の味変アイテム。

右の瓶は残念ながらお酒ではなくて水です。水が手元にあるのはとってもありがたいですよねえ。

中華そば いしり ¥800

これも十分具だくさんですよねえ。今日日これが800円ならかなり良心的な価格と言えるでしょう。

ちょっと味見させてもらいましたが、中華そばのスープはまぜそばのパンチ力と比較するとバランス型になるでしょうか。ほどよい発酵感を感じさせる落ち着いた味わいでじんわりとくるおいしさ。

麺は柔らかめの細麺でやさしいスープとよく絡んでくれます。

さあ貴方はどれを食べてみたいですか!?どうもごちそうさまでした!!

ランチ後にJMAX THEATERとやまで映画を観たあとはいつものUZUNMAKIで渦巻いてきました。16時から営業してるのがホンマありがてえ・・・

西町・総曲輪界隈には魅力的なお店がいっぱいありますよねえ~

葷酒山門もとい汁無美紀子はとても個性的なお店となっていますが、味へのこだわりはやはり並々ならないものを感じましたし、店主の極まったムーブを久々に見られてそこも良かったです。

まったく行ったことがないという人は、昼も夜も行ってみるしかありませんぞ!

まぜそば汁無美紀子(夜は葷酒山門)
住所:富山市西町6-4 西町河上ビル1F
電話:なし※予約はDMかLINE
営業時間:昼12:00~ 夜18:00~
定休日:日祝
公式Instagram

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする