ども、なんちゃってラーメンブロガーあるのん@_arnon_です。
「富山ブラック」といえばコンビニのカップ麺になったりテレビで取り上げられるなど、もはや全国区の知名度であると言っても過言ではない存在でありますが、富山ではその知名度にあやかって数多くのお店で独自の富山ブラックが提供されるようになりました。
今回は「その発想はなかった」と思わずにはいられない『冷やしブラックつけ麺』をご紹介させていただきます。
つけめん えびすこ
富山南郵便局の近くにある『つけめん えびすこ』はつけ麺のお店です。ですが、このお店の富山ブラックラーメン『俺のブラック』があまりにもおいしくて、つけ麺を食べたことがありませんでした。
◆俺のブラック 780円
こちらの俺のブラックは、富山ブラックを好まないぼくの友人たちも「あそこのはおいしい」と太鼓判を押す味で、富山人が自信を持って県外の人にもおすすめできるお店です。個人的には富山ブラックの完成形と言っても過言ではないと思っています。
俺のブラックが好きすぎて過去にこんな記事も書いちゃってます。
◆味玉つけめん 900円
俺のブラックの誘惑に打ち勝ち、最近になってようやく看板メニューであるつけ麺を食することが出来ました。
IHクッキングヒーターを使用するのがなんともありがたい配慮です。これがあれば猫舌の人から常にアツアツじゃないと許さん派まで、お好みの温度でいただくことができますね。
味は濃厚とんこつスープをベースにした味で、魚粉が多めなのは好みの分かれるところかもしれませんが、ぼくはおいしく食べることができました。
これでなんとなくえびすこを制覇したになっていましたが、ぼくの闘いは終わってなどいなかったのです。
「えびすこで冷やしブラックつけ麺ってのあるよ」
ナンダッテーーー!!!!
富山ブラックを「つけ麺」にして、しかも「冷やし」てしまうだなんて着眼点がすごいですよ。言われてみれば「なんで今までなかったんだろう」的なコロンブスの卵ですが、これは食さないわけにはまいりませぬ。
◆冷やしブラックつけ麺 800円
これはまさに冷やしブラックつけ麺としか言いようのない見た目。
ううっ・・・
器がキンキンに冷えてやがるっ・・・
あ、ありがてぇっ・・・かどうかは実際に食べてみないとわかりませんが、
果てしなく黒い………
そしてなかなかの油の量ですね。この油がうまいんだろうな~チクショウ~。
チャーシューが多いですね。トッピングは追加していません。麺は大盛り無料なので大盛りになってます。特盛りは+50円。
おおお・・・
富山ブラックの冷えたつけ麺だ・・・としか言いようのないお味。
スープはそのままだともちろんしょっぱすぎるので、そのままで飲めるものではありませんが、こうして麺につけて食べればまったく違和感はありませんね。味は濃ゆい富山ブラックそのものなのに、なんだかさっぱりいただけちゃいます。これは不思議な感覚。
このたくさん入ってるチャーシューですが、味は相当しょっぱめです。ご飯必須の塩加減といってもいいですね。個人的にチャーシューはしょっぱめがおいしいと思いますが、ここまでしょっぱいのってそうそうないでしょうね。
そしてカオスに
かなりクドそうに見えますよね。確かにスープはしょっぱめですが、見た目よりはさらさらっと食べれちゃうんですよ。
食べ終えて
この冷やしブラックつけ麺は、富山ブラックの新しい可能性を切り開いたのではないかと思いました。
もしこのラーメンが流行ったら他店も同じようなものを出したり、さらに「ブラック油そば」とか「二郎ブラック」などに派生するとか、仕切りのある器で「ブラックスープと他の味が楽しめるつけ麺」なんてのも出てきたりして、「黒い!しょっぱい!」のが最大の特徴だった富山ブラックも今後進化していくのかな~なんて妄想したりしました。
とりあえずこの冷やしブラックつけ麺は、富山ブラックファンの人やえびすこファンの人であれば、ぜひ食べておくべきメニューだと思いますよ。
つけめん えびすこ
住所:富山県富山市上袋58-1
電話:076-482-5405
営業時間:平日
11:00~15:00 18:00~22:00
土・日・祝日
11:00~15:00 18:00~22:00
定休日:木曜日
コメント
コメント一覧 (4件)
この発想は有りそうで無かったですね♪
これを啜りながら一杯飲めそうな素晴らしい商品ですな。
まあ僕は下戸なんですけどね^ ^
さすがガチ勢らしい発想ですね!早く食べる必要がないから、じっくり飲めますもんね。僕には想像もつきませんでしたよ^^
二郎ブラックはだいぶ前からワンフーのメニューにありますね。
検索すると他県には油そば、まぜそばもあるようです。
富山にはブラック本家ならではの、「大喜タイプじゃなきゃ」という
先入観というか、矜持があるのかもしれませんね。
(「富山ブラック」を普及させた いろは は「ブラック」じゃないとか。)
あら、既にあったんですね(笑)
塩気の強い二郎ということですとよりハードルが高そうですが(笑)
三太郎さんの言われるように「富山ブラックはこう!」というのはあったと思います。これからはもっと自由な富山ブラックが出てくるのかもしれませんね。