富山県 最新積雪情報

水で洗う!?プロに聞く中国産うなぎの安全性と美味しい裏技

スーパーでよく見かける中国産うなぎ。

我々日本人といたしましてはやはり国産うなぎのほうに惹かれますが、国産に比べると遥かに価格が安い中国産うなぎも気になるところです。

「しかし中国産はねえ・・・」

と抵抗感のある人は少なくないと思いますが、これがもし味や安全性において不安がなかったならどうですか?

もしそうであれば土用の丑の日といわず、もっと生活の身近なところに入ってきてもいいのではないでしょうか。

魚のことはとるきちに訊け!

ということで魚を扱うプロのとるきちさんに中国産うなぎについて伺ってみました。

※具体的に何の仕事をされているかは本人のプライバシー保護のために伏せさせていただきます。

スーパーの中国産うなぎって買いなの?

とるきち
買いですね
とるきち
アルミホイルをひいて皮を上にしてオーブントースターで焼くといいですよ。皮からシューシューと音がして脂の泡が出て来たら食べ頃ですね
あるのん
皮を上ッ!?
身を上にして焼くという固定観念があったかも

中国産うなぎは水で洗い流せ!

とるきち
食って国産かどうかを分かるなんて、関係者でもない限り分かるわけないっすよw せいぜいタレの味付けですわ
あるのん
まさかエサは人間の○体とかじゃないですよね?
とるきち
ないないw
とるきち
自分レベルの上級者であればあえて冷凍のまま買い、家に帰ってぬるま湯でタレを洗い流し、フライパンで軽く脂をひいてから焼き直し、最後に国産のタレをジューッとやると最高ですぜ
あるのん
タレを洗い流すだってえええ!?
とるきち
中国産のタレはしばらく店に置いててもタレが流れ落ちないように増粘多糖類を使ってるので、見た目はいいんですが味が少々くどいんすよね
あるのん
確かに長時間並べてありますからね
とるきち
スーパーに日本食研のタレが売られてると思います。それを買うよろし!
うなぎの骨から出した出汁と調味料が入ってますんで、煮物に入れると味が1発で決まります
とるきち
野菜炒めにも使える万能調味料ですが、意外に知られてないですね

日本酒を入れると柔かくなる?

とるきち
よくうなぎを温めなおしたり焼きなおしたりするときに、日本酒を入れて酒精成分で柔らかくするとかテレビで言ってますがほぼ変わりなし!
あるのん
日本酒は直接飲みたいですからね!^^

中国産うなぎの品質や安全性は?

とるきち
昔と違って中国産のウナギもちゃんと日本人に向けて作ってるので泥臭いのはほぼ無いですし、タレも日本人向けにしてあります。当然検査も厳しくなるので餌とか水質とかもちゃんとした所は検査してまっせ
あるのん
薬物とかはどうなんです?
とるきち
もし薬とかの薬品汚染に関しては、よほどの変なメーカーがやらない限りはないですね。これだけうるさい世の中なので。
ほぼ全ての食品がそうですが、輸入がある度に国が定めた検査が入ってチェックされてようやく出回るので、気にするレベルではないと思っていいと思います。

レンジでチンしてもいいの?

とるきち
うなぎのレンチンなぞ、最もうなぎをまずく食べる方法よ…!
あ、生の当日焼いたうなぎなら柔らかいのでレンチンで30秒やればいいですよ
とるきち
でも、流通してるのはほぼ冷凍品ですんで
あるのん
ですよねーw

国産うなぎを買うときに気をつけることは?

とるきち
国産のを食べたいなら値段をケチって小さいのを買うのだけはやめたほうがいいですよ
とるきち
国産のウナギは基本アンギラ・ジャポニカ(ニホンウナギ)です。この種は細長く、脂は少なめで筋肉質なのが特徴なんで、小さいのだと脂が無くてすぐ硬くなるんですね
とるきち
中国産のウナギはアンギラ・アンギラ(フランス種)かアンギラ・ロストラーダ(アメリカオオウナギ)です。これらは肩太りしてて太く短めで、脂のサシがかなり入ってます
とるきち
なので、大きめを食べるならニホンウナギで適度に脂が乗って身質もしっかりしたのが最高で、逆に中国産のは大トロウナギみたいな感じで脂が凄いっす。まぁ美味いんすけどね

とるきち
わかりやすく言うと、素人は大トロ食えれば満足だけど、中級者以上は中トロがうめぇというのと同じですわ

とるきち
なお、フランス種は絶滅危惧種としてワシントン条約に引っかかってるので現在は中々見られなくなってますね
とるきち
そしてイ○○系で売ってる絶滅危惧種とは関係ないインドネシアウナギ(アンギラ・ビカーラ)は正直な所あんまり美味しくないですね。
ただこれから食べ方が開拓されれば化けるかもしれませんが…

店員に「これロストラーダ?」と聞くと「こやつプロか!?」とマークしてもらえる?

とるきち
スーパーの販売員がそんなの知るわけもないので、「これロストラーダ?」とか聞いても答えられる人物は1人もいないと思われます。逆に要注意人物と思われるので気をつけて!
あるのん
どうやらマークされることに変わりないようです
あるのん
なら今度すき家で「ふ、この味はロストラーダだね?」とかやってみましょうかね
とるきち
確実に「こいつアホちゃうか」と思われるんでやめましょうw

 

とるきちさん、どうもありがとうございました。

国産と中国産、倍ほどの価格の差は果てしなくでかい。

中国産と聞くと正直あまりいい印象はありませんが、日本人は食い物にだけはうるさい民族。明らかな安かろう悪かろうでは評判を落とすだけ。

そう、スーパーから中国産野菜が消えたように。

品質はしっかりしてタレや脂のノリが違うくらいなら全然ありですよね。

しかし、凍ったままのうなぎっていったいどこで買えるんだろう…

とるきちさーーーん!!

とるきち
冷凍品のやつは流通時に鮮度落ちを防ぐために冷凍のままお店に行ってパックされ、そのまま解凍されますね
とるきち
「冷凍庫で保存しときたいのですが、冷凍掛かってるのないすか?」と聞いてもいいかもw
あるのん
なるほど!w

もし冷凍のまま手に入らなくても、オーブントースターで皮を上にしてカリッと焼くだけでもおいしく食べられるので、ぜひお試しくださいねー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • 先日タ〇リカップを見に行き、ヨ〇ダくんとメシを食ったのですが、ぼくのウナギ定食は1500円、彼の天ぷら定食は2000円でした。ぼくが美味しい美味しいと言って食べて「これだけ大きいウナギ1500円なら安いよね」と言うと、「どこのウナギかによるでしょ」と冷たくツッコまれてから半月まんじりとしなかったのですが、『買い』なのですね!!納得しました。さすがとるきち氏!!ていうか何で天ぷらが2000円やねん!!しかも「大きいエビ要らないです」言うとるがな!!てんやの500円の方がええんちゃうか??とツッコめばよかったです。(一種類要らないタネを申告するシステムだったようです)

    • 今日びスーパーで中国産の野菜を見ることはありませんが、
      産地表示義務のない外食産業では中国産野菜がはこびっています。
      つまり、我々は知らず知らずのうちにそれを口にしているわけで、
      産地を明確に表示している中国産うなぎを必要以上に警戒する必要はない気はしますね。
      むしろ国産と謳いつつ中国産を使用しているものは、それこそ何を使用しているのかわかったもんじゃありませんし、国産だからといってすべてが安心安全とは限らないですよね。
      我々にできることは、とるきちさんを信じることだけです。(エッ

  • 僕も偶然にとるきちさんからの情報を知ったのであえて中国産を買って焼きましたが今までのレンチンしたウナギとは全く別物の美味さでした!
    専門店のとは比較にならないでしょうがスーパーなら自分は国産のを買う金額で中国産を2つ買って致死量ギリギリまで酒を飲みますねw

    • いやあ、それはすごい偶然ですね!^^
      タカキさんが致死量ギリギリとか言うとちょっとシャレになってない気がしますが、どちらかというと普段からそんな感じでは?w

  • 元プロから見て今の中国産ウナギは国産とあまり変わらんと思います。とるきちさんの言う通り身が少し柔らか過ぎなのと、気のせいか少々くどいかな?って感じです。昔の中国産は少々泥臭かったし、エサに抗生物質を多量に混ぜ込んでるとか言われてましたが、今は日本の検査基準に添って出荷してるのでまず心配は無いと思います。まあ、昔は日本でも結構使用してたらしいですけど。
    今は、値段だけみれば国産、中国産にこだわらず美味しく楽しめば良いと思います。

    • さすがお詳しいですね!
      昔の中国産はやはりそういう感じだったのですね。
      企業努力の賜物というやつですか。素晴らしい。
      値段が倍も違うとなると、少庶民としてはなかなか国産に手が出ないので
      中国産の存在はやはりありがたいものですね。

  • ふむ❗️。小生最近は価格の件もあって中国産を食べてます。で、食べる前に先ず酒蒸しですね。コレ、大きさにも依りますが、日本酒タップリ使い蒸し釜で大体40〜45分とかなり深蒸し。これだけ蒸すと箸では持ち切れない程に柔らかくなりますね。此れを長手のフライ返しと箸でアルミホイル引いたバット毎簡易オーブンに移し数分焼です。当然日本食研のタレ刷毛で塗りますよ。焼けたら丼等に移しタレ上塗りして、山椒粉振り掛けて頂きですな。日本食研のタレは甘み強く、且つ粘稠なのが小生の好みには若干?ですけど。

    • 後期高齢の爺いさん、こんにちは。
      美味しそうな雰囲気が大いに伝わってきました。
      ここまでやったらもう立派な料理といえるでしょう。
      中国産は安くてもしっかり美味しいのでありがたき存在です。

  • 日本に輸入される中国産ウナギはニホンウナギでしょうか?
    中国で養殖されているウナギはヨーロッパウナギが多いと思いますが?

    • ジョージアさん、こんにちは。
      日本に輸入される鰻は記事に書いてあるようにアンギラ・アンギラとアンギラ・ロストラーダが主になるとのことです。
      ヨーロッパウナギがアンギラ・アンギラになります。

コメントする