【ホルモンいその】いにしえより富山人に愛されし豚さがりと豚もつ

ども、富山人あるのんです。

皆さんホルモンは好きですか!?

ホルモンの名の由来って大阪弁の「放るもん」(捨てるもん)に由来するのかとずっと思ってましたが、栄養豊富で滋養強壮にもいいことから医学用語の“ホルモン”からきているというのが現代における正しい見解のようです。

“特例社団法人日本食肉協議会「ホルモン」の語源について”より

 

ええ、またしても美味しんぼの読みすぎだったようです。

 

今回ご紹介するお店『ホルモンいその』は、富山でも特に親しまれているホルモンのお店ではないでしょうか。

こちらのお店は富山市西大沢(旧大沢野町)にあるホルモンのテイクアウト専門店なのですが、最近ではあちこちのスーパーで取り扱われるようになり、手軽に購入できるようになったのはとてもありがたいことです。

直売店に行ってみよう

国道41号線を岐阜方面へ向かって進んでいきます。

この看板が目印。※富山方面からだと左側になります

とっても綺麗で立派な建物なんですが、中の様子がまったくわからないので、初見だと微妙に入りにくい雰囲気があるかもしれませんね。

営業時間

いざ中へ

大きな建物ですが、中はテイクアウトする用のカウンターがあるのみ。実にシンプルで無駄がない造りとなっています。

お持ち帰りメニュー

いつの日か全種制覇したいというささやかな野望を抱きつつ、今回は定番の豚さがりと豚もつをそれぞれ200gずつ購入しました。

スーパーだと大と小の2種類のみですが、お店では100g単位で購入できます。

左が豚もつ、右が豚さがり。

では焼いてみよう!

■豚さがり 200g

「いその」といえばまずはこれ!定番中のド定番豚さがりです。袋を開けるとものすごくうまそうな調味料と薬味の匂いがして、もう焼く前からうまいのが伝わってきます。

ちなみに『さがり』とは横隔膜のことで、豚1頭から250~300gしか取れない貴重な部位です。

強火で少し焦げ目が付くくらいに焼きます。

野菜と一緒に焼くとまたいい感じなのですが、焼いてるとすぐ汁っ気がなくなるので野菜を別に焼いて味付けしてから、最後に軽く合わせるととてもいい感じになりますよ。

お好みでコショーを振りかけて。

このほどよい歯ごたえ、適度な脂身、そしてこの絶妙な味付け。

ビールも止まらなければご飯も止まらない。旨味の暴走特急とは磯野の豚さがりのことじゃい!

これを初めて食べたのがもう20年以上も前ですかね。バーベキューにたまたま持ってきてくれた人がいて、それからこの味の虜になっちゃいました。

なんちゅうもんを食わせてくれたんや…なんちゅうもんを…

この脂身がまた旨味をズイィと引き上げます。

豚もつ

■豚もつ 200g

袋を開けると、これまた強烈に旨そうな調味液の匂いが周囲に立ち込めます。

100gで145円というお買い得価格ながら、幾種類かのホルモンが入っていてお得感あります。

ではこれもしっかりと焼いていきましょう。

ある程度焼けてきたところで、厚揚げ豆腐が好きすぎる男あるのんがとある秘密のブツを投入。

この豚もつは汁気がけっこうあるので、好きなものを投入してみるとまたおいしく食べられますよ。

仕上げに一味やラー油を入れるとまたいい感じに。

※水分の多い豆腐をそのまま使用すると水分で味が薄まるので注意しましょう

 

このコリコリ感、ホルモン独特の風味、巧妙なる味つけ、もう最高!


このレバーがまた好き

ビールも止まらなければ焼酎も止まらないし、もちろんご飯も止まらない。旨味の暴走E7系とは磯野の豚もつのことじゃい!

ぼくは高級な牛モツももちろん大好きなんですが、このような安価な食材でこれほどの味を作り上げたことにぼくは賞賛の言葉を惜しみません。

スーパーに売ってるホルモンによくある、「甘めの味付け」になってないのも個人的にありがたいですね。

のこり汁も活用しよう

豚モツをそのまま焼くとだいぶ汁が余るのですが、この汁がすごくおいしいんですよね。

なので、この汁は捨ててしまわずに違うものを煮込んだりしてさらに活用していきましょう。

個人的にオススメなのがちくわ。

厚揚げは単体で煮詰めたほうが味が濃くなっておいしいです。

さらにビールがとまらなくなること請け合いです。他にも合うものは色々あると思いますので、冷蔵庫にあるものや思いついたもので試してみましょう。

直売店とスーパーではどっちがお得?

この豚さがりとホルモンは売ってるお店によって多少値段が変わってきます。どこで買うのがお得とかあるのでしょうか?

 

いその直売店と富山市内のスーパー2店の価格を比較してみました。

 

さがり小 280g
 280gの価格100gあたり
いその518円185円
スーパーA店552円197円
スーパーB店580円207円

 

さがり大 340g
 340gの価格100gあたり
いその629円185円
スーパーA店648円190円
スーパーB店680円200円

 

豚もつ小 300g
 300gの価格100gあたり
いその435円145円
スーパーA店457円152円
スーパーB店480円160円

 

豚もつ大 400g
 400gの価格100gあたり
いその580円145円
スーパーA店552円138円
スーパーB店580円145円

 

スーパーのほうが若干高くなるのは当然かなと思ってたんですが、豚もつ大に至ってはなんと価格の逆転現象が起こってしまいました。

この結果に思わずサザエさんもニンマリに違いない。

まとめ

まあこのくらいの価格差であれば、わざわざ時間かけてガソリン消費して直売店に行くよりは最寄りのスーパーでサクッと買うのがスマートかと思われますね。

スーパーでは売り切れることも多い人気商品なので、まだ食べたことがない人もちょいちょい食べてる人も見かけたらとりあえず購入しときましょう~。

ホルモンいその
住所:富山県富山市西大沢264-1
電話:076-467-1395
営業時間:
平日 10:00~19:00
日曜日10:00~16:00
祝日 10:00~14:00
定休日:火曜日・第3土曜日・第3日曜日

4 COMMENTS

匿名

Σ(・ω・´ ノ)ノナヌッッ!!美味しそうではないかぁぁぁww
豚さがりって聞いたこともなけりゃ食べたこともないぞぉぉ!
基本、家での焼肉はしなくて・・・・お部屋がクサクナルデショ( ×m×)
あたいが行く焼肉屋さんにはないなぁぁぁ~
ホルモン専門店みたいなのがあるから探してみよっと!!!
因みに!あたい『上ミノ』が好きです(人*´∀`)ウフン

返信する
あるのん

おっ、知らぬか?(  ̄ー ̄)ニヤリ
まあ普通の焼肉屋にはないだろうね~( ̄∀ ̄)エッヘン
やはり富山に来るしかないようですな。

ホルモン専門店にあるのかな?
なにしろ貴重だからね~1頭から250~300gしか取れないからね~( ̄▽ ̄)ハッハッハ
ちょっと!上ミノとか立派な牛さんの肉は庶民派のあたいの口には入らないのん…

返信する
とるきち

おお!前に大沢野のほうにある店から買ってきたホルモンってこの事だったんですかw
確かにどこかのスーパーで見たことありましたが、これだったんですね。
今度買って見たいと思いますが、直売所とスーパーは味は全く同じなんでしょうか?

返信する
あるのん

大沢野にはたからや分店ひでという名店もあるので、どっちだったっけなw
そう、まさしくそうだと思いますのん。
スーパーもまったく同じ味ですよ~( ̄ー ̄)bグッ!

返信する

コメントを残す