【悲報】100均のモバイルバッテリーを試してみたら驚愕の結果に!

ども、富山人あるのん@_arnon_です。

ポケモンGOで一気に需要が高まった感のあるモバイルバッテリーですが、皆さんは使っていますか?

ぼくはまあ車で充電できればいいやと思ってたんですが、最近買い替えた車にシガーソケットが付いてなかったんですね。すぐ間近に金沢へ行く予定もあるしさすがにノーガード戦法はまずいと思い、他に何か手はないかと考えるとやはりモバイルバッテリーに行き着くというものです。

でもこれってそう安いもんじゃないですよね。普通に売ってるのは安くても1,500円くらいするし、いいやつだとその倍か3倍くらいするのもあります。

by カエレバ
by カエレバ

シガーソケットの件は近々なんとかするつもりなので、モバイルバッテリーはとりあえず急場をしのげればいいかなと思い、100均に行ってみました。

そもそも100均にそういうのが存在するのかしらという懸念がありましたが、ちょっと見て回ったところ、近場のダイソーにはなかったものの他の100均ショップに置いてありました。

 

■モバイルバッテリー(電池&ケーブル別売り)
img_3242_r

うーん、すげえ。乾電池は単3が2本という仕様で、電池もUSBケーブルは別売り。ぜんぶ買っても300円なので、通常の商品の5分の一ほど。電池もケーブルも持っていれば本当に100円ですよ。デザインはまあアレだけど、花より団子派のぼくには気にならないですね。

これがもし使い物になるのであれば大革命じゃないですか。

モバイルバッテリー100円電池(単3×2)100円USBケーブル100円しめて300円+税です。さあ、さっそく試してみましょう。

では充電開始!!

img_3346_r

電池残量86%の状態で試してみます。

img_3336_r

img_3352_r

充電中のランプも点灯。

 

 

さあて、じゃ酒でも飲んで待つか。

 

 

────── 1時間経過 ──────

 

 

さあてと、満タンになっちゃってたりちて~~

 

 

img_3357_r

 

ふ、増えてにゃい…………

 

むしろ1%減ってもーとる。

 

もしやこのモバイルバッテリーはスロースターターってか?「ぼくはコンデンサが暖まるまで時間がかかるんですよ」ってか?旧式にもほどあるやろ。

 

まあしょうがねえ、色々暖まるまでしばらく待ってやんよ。

 

 

───── 1時間20分経過 ─────

 

 

img1476065036175

65%!!!?ファッ!?

ガッツリ減ってるがな!!!待受でもこんなに減らんぞ!ヒック

そうか、もしや電池か!100均の安物の単3じゃ猫またぎってか。まったく贅沢な野郎だぜ。

img_3254_r

ではエサをカリカリから高級マグロ缶へ。いい仕事してくれよな。

 

 

────── 2時間経過 ──────

 

 

さあてと、今度は満タンになったかにゃ~~

 

 

ん、あれ・・・?

 

 

img_3393_r

し~~~~~ん……………

 

 

え………!?

 

 

これってまさか………………

 

 

コンセント式の充電器を差し込んでみる。

 

 

 

img_3371_r

 

はい、充電がカラになってました。

 

酔いなんぞ一瞬で消しとんでいきました。もうわけわかんねえ………。

 

まあこれだけで判断するのもどうかなという感じだったので、金沢に行ったときにも試してみました。最初ケーブルを差し込んだときは充電の赤ランプが付いてたんですが、数分すると赤点滅になりました。

ケーブルを差し直す、冷す、電池を交換する、再起動する、思いつくことは全部やってみたけどもうことごとくダメで、そうこうしているうちに70%だった充電が次の瞬間40%になってしまったのです。ちょぉぉ、なんてことしやがるんだああああ!!!この後どーすんだ。

こまめに充電することでなけなしの電池を維持しようと試みた結果、それがかえって早く電池ギレを起こす原因になってしまい、ぼくもガチギレでした。

もしかしたらスマホの相性とかケーブルとかもあるのかもしれないけど、本体の電池にもよくないだろうし、これを使用することはもう2度とないでしょう。

今回購入した100均のモバイルバッテリーは、充電どころか本体から充電を吸い取るバンパイアだったということが判明いたしました。

やはり餅は餅屋、正規の製品の値段がそれなりなのにはちゃんと理由があるということなのでしょう。

よく「ゴミのような」というたとえがありますが、まさしくこれはゴミ以外の何物でもありませんでしたとさ。合掌!!

 

by カエレバ

14 COMMENTS

とるきち

だからこの間飲みに行った時スマホのバッテリー切れてたんすかww
あえてブログのネタを晒さぬように理由を言わずに乗り切るとは、凄いですわw

返信する
あるのん

ええ、身内とはいえネタバレしたら悪いかなと思いまして^^

70%あったのが一瞬で40%になりましたからね。逆流してるとしか思えませんでしたわw

返信する
ゆるゆるマリンスライム

経験の範囲で、ですけれども。

スマートフォンの充電で、単3電池2本のモバイルバッテリーだと完璧にアンダーパワーな気がします。3本のでもちょっと足りない感じ、でしょうか。フィーチャフォンだと、2本のでも十分イケていたんですけれども…

そ、それにしても。なぜ減る?ですよね。驚きの鑑定結果が明らかにされてしまった気分です。

返信する
あるのん

コンビニには単3が4本のも売ってたし、
そう考えるとパワーは足りなさそうです。

そう、元々のスマホの電池に蓄えられていた
電気はいったいどこへ消えたんでしょうか…
単3の方もガッツリ減ってるはずなんですよ。
放置した後冷えてたし。
それもいったいどこへ消えているのか…

真昼のミステリー…ゴクリ

返信する
ドリフ

何気に未来の商品を
手に入れたのかもしれません…

「溜めた電気を次元の裏側に隠す」

ん~。
中二病臭いアイテムですな!

返信する
あるのん

ほほう!!?

では次元の裏側に潜むあのやっかいな
魔破邪極殺蓄電獣の対策はどうなさるのでしょう!?

ま、まさか、
時の狭間に封印されし天覇光白竜氣炎聖波動界王真羅神の復活をもくろんでおられるのでは……!!
あれは我々の住まう現次元をも飲み尽…バタリ

返信する
チルド

100均のスマホ製品は良くないですね。私も、ケーブル、充電器、イヤホンなど、いろいろ買いましたが、ほとんど壊れました。
一番保ってるのは意外にもコンビニの製品でした。

返信する
あるのん

ふおおお!!
チルドさん、コメントありがとうございます!(//ω//)ブログミテマス

100均はとりあえず品数だけ揃ってればいいとこがありますからね。
スマホ関係ではシガーソケット充電器が唯一役に立ってます。(会社の車)

コンビニは高いというイメージがありますが、
さすがスマホ系は需要が高いだけあって品揃えはいいですよね~。
でも買ってないけど…w

返信する
匿名

昇圧回路の不良とかでは?
さすがに入ってないとかはないと思いますが。。
昔あった電池式の携帯充電器と中身は一緒だと思いますよ。

正常なら4割くらいは充電できるのではと。。

返信する
あるのん

うーん、たまたまダメなのに当たっちゃいましたかね。
今度他のでも試してみようと思います。
しかしうまくいって4割って、果てしなく微妙ですね(笑)
コメントありがとうございました!

返信する
匿名

ダイソーの乾電池式の方がまだ使える。iPhone充電できる。

おそらく形状から、セリアのやつだと思いますけど、あれゴミです

返信する
あるのん

セリエではないんですけど、まあそんな感じっぽい100円ショップですw
本当にゴミを買っただけでした・・・

先日ダイソーを覗いてみたら100円ではなかったけど、
その分いくばくかは信用できそうですね。
近々試してみるつもりです。コメント有難うございました!

返信する
ゆうま

中華製ポータブル音楽プレーヤーは充電できました。(ゲームセンターにある怪しいやつ) 。
だけど、スマホという壁は乗り越えられませんでした。(むしろ壊そうとしてる?残量減ったし。)

返信する
あるのん

ゆうまさん、コメントありがとうございます。
やはりスマホはだめでしたか・・・
残量が減るとめっちゃ不安になりますよねえ~(^_^;)

返信する

コメントを残す