「やっちまった!」のんある気分であるのん気分

ども、富山人あるのん@_arnon_です。

 

「あるのんさんの名前の由来って、『のんある気分』と反対にアルコール好きだからですか?」

 

なんてちょいちょい聞かれます。

 

いやいや、ぜんぜんちげーよ!

 

なんでチミたちは、そうすぐにぼくをアルコールと結びつけようとするかなあ。

 

ということで、今回はぼくにピッタリなのんある気分を試してみました。

のんある気分とは

サントリーから発売されているアルコールテイスト飲料(ノンアルコール)です。

アルコール0%

カロリーも0%

運転前に飲んでもOK

ただし20歳以上を想定した商品なので、子どもは飲まないようにね!

 

さあ、よりぼくにふさわしいのんある気分はどれだ!

 

■巨峰サワーテイスト 122円(希望小売価格・税別)

img_0037_r

ふーむ、そもそもサワーからアルコールを抜いたら、普通にジュースじゃないのか?ふと気になって原材料を見てみると、

 

img_0028_r

このワインエキスがミソのようですな。ワインエキスとは水とアルコールを除いた不揮発性成分。ワインエキスには糖や有機酸などが含まれるが、ワインのエキスといえば主に糖分のことをさす模様。

うん、よくわからないね。

 

img_0003_r

色は薄めの着色。見た目を裏切らず味もサッパリとしていますが、ぶどうジュースとはちょっと違いますね。ぼくは人工甘味料の甘さが苦手なのですが、市販のジュースほど入ってないと思われるせいか、それほど気にはなりません。

 

 

 

ということで、この巨峰サワーは

 

 

img1474635117014

 

もちろん赤ワインで割ってみたいと思います。

 

のんある気分のコンセプトが台無しに。だが想像とは破壊からはじまるのだ!常識の向こう側に真実があるのん!

 

巨峰+ワイン。同族の相乗効果で、1+1が3にも10にもなるかもしれない。

 

img_0020_r

 

うーん、まずい!!

 

あ、あるぇ~…ソウジョウコウカ…

 

もうちょっといいワインでやったらまた違うのかもしれないけど、それはそもそもワインに失礼というもの。

 

■カシスオレンジテイスト 122円(希望小売価格・税別)
img_0032_r

 

img_0045_r

これ、カシスの風味すごい。考えてみればジュースにカシス味ってちょっと見たことないから、けっこうチューハイっぽく感じるのん。

 

ならば、これには

 

img_0050_r

焼酎を足してみましょう。アルコール度数は25%のものを使用。

「紙パックの焼酎に手を出すなんて、あるのんってアル中?」と思われた方。チッチッチッ、のんのんのん。こんなの全然ライト勢ですわ。

 

 

 

意識低い系が飲む焼酎はこちら

 

 

 

gabu_130227_r

 

これに手を出したら人生負けと思っている。

 

 

img_0059_r

お、いけるやん。

 

限りなくチューハイっぽくなった。チューハイと考えると人工甘味料がちょっと違和感あるけど、そもそもコンセプトが真逆だからそれはしゃあないね。

 

■沖縄シークワーサー 122円(希望小売価格・税別)img_0065_r

原材料名を見ると最初に「シイクワシャー果汁」と書いてあります。お、なんか現地っぽいぞ。沖縄の居酒屋で「シイクワシャーサワーひとつ!」というとカッチョイイやつですね。

 

一応念のため、シイクワシャーの由来をググってみた結果、

 

シークヮーサーという表記は何かと難しいので、原材料名はJAS法の「果実飲料品質表示基準」に定められた表記にしたがっている。

 

あ、そうなの…。沖縄の居酒屋で「シイクワシャー」というと恥をかくようなので、皆さまどうかお気をつけください。

 

img_0069_r

 

さっぱりした味わいで、酸味がほんのり強調されています。この3つの中では一番好きかな。

 

ということであれば、ここは

 

img_0072_r

ウオッカですね。アルコール度数37%のものを使用。

 

より(アルコール度数的な)高みを目指すぜ!!

 

むむむ、やはりこれはいいですな。さっぱりとした爽やかな味わいにウォッカは合います。そういやウォッカもなんかややこしいから、もうボドカでいいんじゃないけ?(酔いが回ってきた)

 

■あるのん気分
img_0080_r

もういっそぜんぶ足してみたりして。密かにカシスに赤ワインが合ったのは発見でした。酒飲みは無駄にアルコール度数が高いのを喜ぶ人種なので、ボドカも足していくスタイル。

 

おおお、これはこれでアリじゃね!?

 

飲みながら書いてるんでなんかもうグダグダだけど、居酒屋経営者の皆さん、のんある気分にアルコールを足した『あるのん気分』をメニューに入れてくれちゃってもいのよ?(*^o^*)

14 COMMENTS

タカキ

メーカーの意向を完全無視な飲み方がいいですねw
僕はがぶがぶ君5ℓとかはちょっと受け付けないですね…
意識高い僕は泥酔してても落っことさないPB商品2.7ℓ激安焼酎を愛飲しております^ ^

返信する
あるのん

インド人完全無視カレーを思い出しましたw
http://calamel.jp/curry

ぼくの知る限りにおいて、最強のガチ勢が何をおっしゃいますやら^^
確かにPBの激安商品のほうがぜんぜん安かったです。
いや~さすがですね^^

返信する
とるきち

ノンアルコールにアルコールを添加するとかメーカーの人が呆然としそうな事を…w
そこにシビれる憧れるゥ!

笑わせてもらいましたw

返信する
あるのん

メーカーの人に真顔で

「こいつアホや」

と言われるのがオチでしょうけど、しかしとるきちさん、
憧れるゥ!が抜けてますよ?^^

返信する
ゆるゆるマリンスライム

いいなーこのチャレンジw
まさに想像のナナメはるか上を行ってる感じで。

がぶがぶ君って見たことなかったです。
今品薄みたいですね。
郵便ポストにトマトを投棄しようとしたらまた失敗…

返信する
あるのん

がぶがぶ君は他のPB激安焼酎に比べても
そこまで安くないな~と思ったら、
まさかの乙類でしたwww

ということは、言うほど意識低くはなかったということにw
この場を借りてお詫び申し上げます。
でもあの絵はイメージ悪すぎです。
あのセンス大好きだけどw

返信する
ゆるゆるマリンスライム

乙www類www

それはびっくりです。いやマジで。
というわけでこの会社、がぶがぶ君だけでなく萌系ラインナップもw
「萌酎」で検索してみてくだサイ。

刺身仲間!死んでるけど!のスラチャに悶絶死しました。

返信する
あるのん

この会社はいったいどこを目指してるんだw
まあ好きだけどw

萌酎見てみました。
「一緒に飲んであげよっか!飲まなくてもいいのよ 買ってくれたら…」って、
お前はいったい何を言ってるんだと思いましたが、
飲まなくても観賞用に買っていけとはなかなか商魂たくましいですなw

返信する
あるのん

ガンバリマンは知りませんでした。
どっちも同じ会社なんですねw
ガンバリマンも乙類(本格焼酎)でビビりました。
意識低そうでたけえ……w

返信する
ドリフ

ガブガブ君の絵を見てみたら
「都城酒造」って書いてあった!!

思わず二度見!!

都城酒造さんて
前住んでいた家の近くなんですよね。

すっごい親近感!

宮崎の焼酎はどれも美味しいよ!!
(さりげないアピール)

返信する
あるのん

ほほう!ご近所でしたか!
その辺って、個性的な人を排出する地域なのでしょうか( ̄ー ̄)ニヤリ

芋焼酎であれば、宮崎や鹿児島以外の地域が思いつかないくらいですねw
いつもお世話になってますwww

返信する
アパパネ

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
とうとうやっちまったねぇ~www♪ノンアルキブン~
てか!ちゃまと呑むと美味しいお酒が飲めるんじゃね!って
思う今日この頃(*~o~)□プハァ!!

返信する
あるのん

のんある気分を見るたびにぼくを思い出していただければ幸いです( ̄^ ̄)ドヤッ
毎日があるのん気分。

うーん、どうでしょうねえ~
なんたって生真面目純情紳士ですからね~(*^^*)ポ
そういや11月に富山でオフか…ゴニョ

返信する

コメントを残す