あるのんでございます!
あるのんでございます!
皆さまに、ブログ閲覧のご支援の、最後のお願いにあがりました!
おっと、うるさくしてすいません。富山人あるのんでございます!
富山市議会補欠選挙もいよいよ後半戦へと突入しました。13の欠員に対し25陣営が立候補した今回の選挙は、まさに熾烈を極めた戦いと呼ぶにふさわしい激戦となっているようです。
まさか皆さん、選挙に行かないなんてことはないですよね?
ええ、皆さんの不満はわかります。そもそもこの補欠選挙が行われることとなった経緯が経緯だし、半年後には市議会議員選挙の本選があるというのに、半年間だけの補欠選挙に1億円もかけるだなんて…というお気持ちはごもっともです。
しかし選挙に行かないということは、市議会に対する白紙委任といっても過言ではありません。とりあえず選挙には行こう!!
つい先日、ぼくは富山市議会議員補欠選挙に立候補した石川ゆうじ氏のインタビュー記事を、このブログで書かせれもらいました。
せっかくの機会なのでインタビュー記事を書いて終わりではなく、ちょっとしたお手伝いもさせていただくことになりました。ではいったい何を手伝ったのか。
これっす。
ぼくは恥ずかしながら今まで知らなかったんですが、選挙ポスターって候補者側で貼らなくちゃいけないんですよ。
平成の市町村合併により、全国の都道府県庁所在地の中では2番目に広い総面積を持つ富山市なので、選挙ポスター掲示板はその数572ヶ所にもなります。ちなみにポスター枠が40もあるのは、補欠選挙の説明会に41陣営がやってきたため。「貼る場所が足りない」なんてことになったらシャレになりませんからね。
告示日の朝に市役所で手続きをすませば晴れて選挙運動ができるようになりますが、それと同時にポスターを貼っていく部隊がダムの放水のように飛び散っていきます。
圧倒的なマンパワーを投入する他陣営とは異なり、我々はメイン3人+候補者本人+あるのん(NPC)というシンプルな構成。ぜんぶ貼るのにいったいどんだけかかるんや……。
バックにどこの政党の気配すらない偽りのない無所属の石川氏なので、ひたすら「お金をかけない選挙」を追求する石川氏なので、貼り方もまた特殊。
でかいホッチキス(タッカー)300円
しかもこのホッチキスはぜんぶで3つしか用意してなかったので、そうなると必然的にオマケのあるのんには
冗談でなく普通のホッチキスを真顔でわたされました。マジかよ……弘法になれってか。外人さんに見られたら「オー…クレイジー」とつぶやかれそう。
しかもまた紙がねぇ…。印刷はなんとセブンイレブンのカラーコピー。1枚80円ナリ。
まあでもなんとかなるもんですね。
でも雨とか大丈夫なんかしら。他の候補者のポスターはちゃんと耐水性に優れ、裏面もシールになってる選挙仕様のものを使用されているようですが、こればかりは試してみないとなんともいえませんね。
他陣営は2日でほぼ貼り終えているのに対し、こちらは4日かかってやっと95%に到達。候補者本人も貼りに行ってましたが、まあ時間はかかっちゃいましたね。
ぼくは35枚ほどを担当。よーし、じゃあ今日で残りを終わらせるぞー!オーーーッ!!
ここって富山市?
信号のない道をひたすら疾走していきます。これはこれで気持ちがいい。
ここは本当に富山市なのか!?
さらに車を走らせることしばし。
ここは本当に富山市なのか!?
そして極めつけがこちら。
野生の猿も群れてるし、ここは本当に富山市なのか!?
最近はあちこちで熊が出没したというのをよく聞くし、「ここで熊が出たらおいしんじゃね?」と思ってしまったぼくは、もう身も心もブロガー色に染まってしまったのかもしれません。まあ実際出たら全力で逃げるけど。
さらに進むと、開けた場所へと出ました。
ちょ、寒すぎない?
そう、ここはスキー場。
選挙ポスター貼りのお手伝い。こんなスキー場で誰が見てくれるのかはわからないけど、とにかく寒い。 pic.twitter.com/2MQeYTBw7n
— あるのん (@_arnon_) 2016年11月3日
正直、ここに貼る意味あるんか?と思っちゃいますが、公平な掲示板の設置の観点からそうなってるんでしょうねえ。
まあ、何はともあれ無事にやりおえたどー!!やりきった感ぱねえっす!燃え尽きたっす!灰になったっす!ビールがうまいっす!
あ、選挙はこれからがラストスパートでしたね。さあ、後はもう主張しまくるだけやちゃ!がんばらっしゃ~い!!\(^o^)/
選挙戦も後半戦。ベストを尽くします!
— 石川ゆうじ 富山市議会議員候補 (@PjZWnNdlxZ3RnLE) 2016年11月3日
もし街なかで見かけたら、手を振るか声をかけてあげると喜びますよ~
富山市議会議員補欠選挙は2016年11月6日(日)ですぞ!みんな、選挙に行こう!
https://www.facebook.com/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%98%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E5%80%99%E8%A3%9C-314960668883297/?hc_ref=NEWSFEED&fref=nf
お問い合わせ先URL https://arnon.jp/toiawase
最後のポツンと1人は寂しいのん( ;∀;) って思ったけど
写真撮ってるのは、NPCちゃまなの??
私が富山人ならボランティアスタッフーーーーで
ポスター貼り手伝ってたのになぁ~
ホッチキスは嫌だからタッカー持参でwwwww
|神前| (-人-;)。o○【必勝祈願】
そうそう、NPCキャメラマンあるのんです(キリッ
石川ゆうじ氏は最初、本当にひとりだけで選挙戦を戦おうとしてたからね~。でも街頭は今もひとりだけw
お、貴重にもほどがある協力者がここに!
もし地元が嫌になったら富山に移住してくれてもいいのよ?w
夏に矢野県議が辞職したのをきっかけに次々に政務活動費の不正使用が明らかになりました。「おらが村」のセンセイも辞職しましたが、ここまで汚辱にまみれていたのは昨日今日こうなったわけではないでしょう。これだけ富山がアツいのは新幹線開通以来ですが、恥多いアツさです(´Д`|||)
おコメントありがとうございます!
おっしゃる通り、これは昨日今日のことではありませんよね。長年行われてきたことで、おそらく感覚もマヒしていたのでしょう。
何かある度に「またあの富山から」とか言われる昨今ですので、石川ゆうじ氏にはぜひ新しい風を吹かせて、古い膿を一掃していただきたいと個人的に願っています。