こんにちは、富山人あるのんです。
全国旅行支援はしっかり利用していますか?今年も無事延長されて利用できる期間がさらに伸びましたて、これを利用しない手はありませんよね。
とはいえ、どこに行けばいいのか・・・と悩む人もきっと少なくないことでしょう。今回の記事は富山県内の上市町にある「つるぎ恋月」で心の底から満喫してしまったのでこちらをご紹介させていただきたいと思います。
場所が上市町ということなので県内の人ならサクッと行けるし、県外の人でも十分に満足できる温泉宿だと思いますよ。
上市町 つるぎ恋月
宿には駐車場があるので普通に車で行ってもいいのですが、翌日は富山駅周辺で昼飲みする気まんまんだったので地鉄に乗って向かいます。
いやもう、なんなら向かうときも富山駅前で飲んでいきましたが。
富山店限定ビールの「ミラージュ」よき😋#OrientalBrewing pic.twitter.com/GrZPLqTcU5
— あるのん☃️富山のグルメとブログ (@_arnon_) March 3, 2023
地鉄に揺られながら見る立山連峰も乙なものですね。
地鉄の車両、揺れ、音、傾き、味のある駅🚉✨旅情が駆り立てられるのんねえ~😌 pic.twitter.com/9qtkjo11rI
— あるのん☃️富山のグルメとブログ (@_arnon_) March 3, 2023

上市駅から宿へは無料の送迎バスを利用させていただきました。※要予約
歩くと30分近くかかってしまうような距離ですが、車なら5分ほどの距離です。

ぱっと見、温泉宿には見えなさそうな近代的なデザインとなっています。──と思いきや、中に入ると「ドーーーン!」と歓迎の太鼓が打ち鳴らされました。ナウい・・・

ロビーは広く開放感があって、浴衣やアメニティなどを自由にチョイスできます。
※フェイスタオル、バスタオル、歯ブラシは部屋にあります。
※無料貸し出し品は、ひざ掛け、枕、ドライヤー、ヘアアイロン、アイロン、毛布、氷枕、体温計、爪切り
双眼鏡、ナイトスチーマー、レッグマッサージャー、トランプ・オセロ・将棋等(数に限りあり)


こちらは宿泊限定サービスですが、お茶や水も自由にいただけるということでこれは超嬉しいサービスですね。

ほおお・・・!!

ほほおおおお・・・!!!

素敵なお部屋じゃないですかああ!!
しかも、素晴らしいのはこれだけではないんです!
外へ出てみると・・・!

水面に映える立山かな。
そう、部屋に露天風呂があるんです!しかも、このお湯もしっかり温泉なんですって奥さん!すっげえええ!!!

外から丸見えじゃん!!と心配するシャイな紳士淑女の皆さまご安心ください。

ちゃんとロールカーテンでブロックできますから。

温度調節ができるので便利!お湯が温まるまでは多少時間がかかりるのでゆとりを持って温めておきましょう。
宿泊プランは客室に露天風呂がないプランもあったり色々あるのでチェックしてみてくださいね。
|  | 富山県中新川郡上市町湯上野1[地図] 
 | 
貸し切り風呂
温泉はもちろん客室だけにあるわけではなく、日帰り入浴も可能な誰もが入れる立派な大浴場も完備されています。──が、それだけでなくさらなる隠し玉があるんですよ。

ひ、広い・・・
もはや泳げそうなレベルに広いこのお風呂がなんと貸し切りで利用することが出来ちゃいます。
事前の予約が必須なので予約の際に問い合わせてみてくださいね。
お食事 万葉の膳

さあさあ皆さんお待ちかね・・・というかぼくがお待ちかねのお食事タイムですよ!

いきなりシェイクがはじまりました!

ウェルカムドリンクにカクテル「サムライ」というサプライズ。
おめでとう!サムライジャパン!!
おめでとう!ぼく!!←お誕生日プラン利用
お品書き

本日のお品書きです。う~ん、これはなんだかすごいことになりそうな予感しかない・・・
食前ドリンクに上市の名産「上市でしょうが!」も振る舞われます。
前菜三種

まずは前菜三種。
蟹味噌豆腐、鶏麦味噌和え、蕗味噌という「お酒飲むんでしょ?ほら!ほら!」と挑発せんばかりの魅惑的な酒肴攻め。




富山の地酒をはじめとした各種アルコールドリンクが揃っています。
ビールの値段にちょっと怯みましたが、もちろんビールも日本酒もいただきましたよ!
お造り
ちなみに先程カクテルを作ってもらっていたとき、遠くに舟盛りのようなものが見えていて「アレはどこのお客さんのやつかなあ。すげえなあ。」などと呑気に思っていたのですが・・・


なんと、豪華な舟盛りが我々の前に運ばれてきました!!
見せびらかしにきただけだったらどうしょうかと思ったけど、2人でこの量が出てくるのはヤバい!!超嬉しい!!

しかしまあ・・・

これは、なんと・・・
なんと贅沢なことでしょうか。

しかも見えにくいところにバイ貝さんまでいらっしゃいますよ。

華やか~♡

この見慣れないいかつい顔したエビちゃんは、希少な高級食材「獅子海老」様でございます。
これまでに食べてきた海老とはまたちょっと違う食感と味わい。これは贅沢ですねえ~

刺身といえば醤油も重要。
刺し身用の醤油として一般的な濃口醤油と、地元のあなんたんの霊水を使用した醤油の2種類があります。
煮物

お品書きには「ひりゅうず」と書いてありましたが、ひろうすとも呼ばれています。関東風にいうところのがんもどきですね。
上品さもありながらしっかりお酒にも合うスグレモノ。
鍋物
とやまポーク豆乳鍋・・・とは!?

こ、これはうまし~!!!とやまポークや他の具材もさることながら、コク深い豆乳スープがとにかくおいしくて思わず飲み干してしまいましたよ。
これでおじやにしたら最高だろうなあ~
揚物

揚げ物は天ぷらが出てくるのですが、6つある中から任意の3種を選んで揚げてもらうという粋なスタイル。これは面白い!

えび・ふぐ・舞茸を選択。多分これが一番人気の組み合わせの気がします。
で、これを何につけて食べると思いますか?
天つゆぅぅ!!?・・・フフン

なんと、岩塩を自分ですりおろしていただく趣向なのです。
さっきからやたら周囲からゴリゴリ音が聞こえてくると思ったら正体はお前だったのか・・・

なんとも乙ですよねえ~
蒸し物

ぼくは茶碗蒸し大好き星人なのですが、「いつか茶碗蒸しだけをお腹いっぱい食べてみたい」という小二病をこじらせたような野望があります。
御飯・椀物・香の物

締めの三種の神器。
御飯は「あさり釜飯」で、釜飯は食事中にテーブルの端で加熱して時間をかけてじっくりと炊きあがっていきます。
富山県産コシヒカリでいただくあさり釜飯はとてもあっさりしていて(ダジャレではない)すごく繊細なおいしさです。
水菓子

最後は抹茶プリンで〆。どうもごちそうさまでした!

さらに食べたい人にはさらなる食の世界も用意されていますが、もう十分にお腹も気持ちも大満足したのでこれより部屋飲みで二次会と洒落込みたいと思います。

部屋でも飲んで・・・

露天風呂でも飲めるという幸せよ。
お盆の上に徳利を乗せて飲むというのもぼくの夢の一つですが、絶対にひっくり返す未来しか見えないので、その際はケロリンの桶で代用したいと思います。
朝食
口コミでは「朝食もすごく美味しい!」と評判なのですが、ビュッフェだしいったい何がそんなにいいのかな?と思っていると・・・

おお、すごっ!!!

アラ汁に、おでんに、

イカの刺身に、昆布じめ。
さらに・・・!!!

富山ブラックラーメンまで!!いやいや、このラインナップは他じゃちょっとないですよ!!

シルエットはまるで個包装の業務用味付け海苔なこのブツは、これまた珍しい寿司巻き昆布!これけっこうコストかかると思うのですが、これまで食べれてしまうなんてちょっと贅沢ですよね。
確かにこれはすごい朝ごはんだなあ。これは食べすぎるなと言うほうが無理というものです。
ランチもすごい
ディナーも朝ご飯も実に素晴らしいものでしたが、実はランチもオススメなんです!

数年前にいただいたランチの画像なので、もしかしたら今は内容や値段がちょっと変わっている可能性が高いですが、他にも日帰り宴会プランや日時限定のランチバイキングもやっているので公式サイトを要チェック!

ということで朝食を大満喫したあとは朝風呂でまったりと過ごし、チェックアウト後は上市駅まで送っていただきました。
いやあ、本当にめっちゃ良かったなあ・・・
宿泊先で悩んでいる人や、どこか泊まりに行きたいなあ~と思っている人はぜひチェックしてみてくださいね。
|  | 富山県中新川郡上市町湯上野1[地図] 
 | 



 
	
コメント