【越中猪古騒動】これが富山流バレンタインだ!!!

こんにちは、愛の伝道師ブロガーあるのん@_arnon_です。

今年もまた笑いあり涙ありの、男衆が1年で最もそわそわするイベントが訪れようとしています。

そう、バレンタインデーですよね!

近年では、昔ながらの本命チョコや義理チョコだけにとどまらず、友チョコマイチョコ逆チョコなども存在し、お菓子業界はもはや血で血を洗う戦いのワンダーランドの様相を呈しています。

しかし中には甘いものは苦手という人もいるでしょう。「甘いもんで酒が飲めっかよ!」と憤慨する、がぶがぶ君男子の赤ら顔が目に浮かぶようです。


出典:都城酒造

そんな指震える男心を知ってか知らずか、富山のバレンタインデーは一味違うものとなっているのです。

富山のバレンタインデー

はい、富山名物バレンタインかまぼこです。

富山でかまぼこといえば、重要な特産品のひとつ。結婚式の引出物の大本命といえる祝儀用細工かまぼこの豪華さといったら、食べるのがためらわれるほどのものです。

かまぼこにはこだわりのある富山なので、かまぼこを作っている各社からバレンタイン用のかまぼこが販売されています。

「富山ではバレンタインにかまぼこを贈るのが普通」と言っては明らかに過言ですが、恵方巻きとやらをゴリ押しされるくらいなら、富山県民的にはよっぽどバレンタインかまぼこを推してもらったほうがいいかなと。

 
とてもかまぼことは思えない、素晴しい出来栄えですよね。
 

しかしですね、これらは確かに見栄えもよく贈り物に最適だと思います。でも本当に人の心を掴もうとするならば、買ってきたものをそのまま人に贈るだけで果たしていいのでしょうか。

誰かの気持ちを掴みたいのであれば、まずあなたの心を見せなければならないのです。

高価なものは貰えば嬉しいし贈れば喜ばれるとは思いますが、人の心を揺さぶる感動の気持ちとはベクトルの異なるものです。人の心を感動させるのは人の心なのです。

はい、もうおわかりですね!

 

て づ く り ♡

 

あなたの心を見てもらうのに、手づくりに勝るものはありません。手づくりで、あなたの無垢なる気持ちを素敵にダイナミックに、ときにエレガントに演出してみましょう。

と言っても、さすがにかまぼこから自作というのは敷居が高すぎるので、まずちょっと大きめのかまぼこを買ってきて下さい。

そして、もうひとつ大事な物を購入します。

はい、型抜きです。勘の良い読者であればもうお気づきですよね。

力を入れて型を押すと、にゅ~っと沈んでいきます。

ほほぉ、なかなかよいではないか!

ほんじゃ、もういっちょいかんまいか!ヘイヘ~~イ!!!

イエ~~~イ!!!

うん、2個しか取れなかったね…。もうちょっと小さい型だったら良かったな。

最低でも、あともうひとつは取りたいところ。

しょうがない、アレでいくか。


アレ

はい、絹ごし豆腐きました。ちゃんと富山県内産大豆を100%使用したものだし、コストも抑えられるしでチリバツすぎるっしょ。

それに絹ごし豆腐なら型抜きも最小限の筋力で出来ますからね。箸より重いものを持ったことがない箱入り女子にも安心です。

この輝きで彼のハートはメロメロに♡

では、ちゃっちゃと盛り付けに入りましょう。

ガワは適当に100円ショップでおk。

ほい、とっとと完成。

では、開封の儀をはじめたいと思いまーす。

 

 

 

ギイイィィィイイ………

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今、パンドラの箱が開く

 

 

 

 

 

 

シ ャ ラ ラ ~ ~ ~ ン ♡

 

白いハート下2つはかまぼこで、上のハートは豆腐。白いハートの上にある小さなハートは、渦巻きかまぼこから切り取ったもの。そして、ハートとハートの間にあるものは、富山名産の渦巻きかまぼこです。

まるで心と心の隙間を埋めるかのような渦巻きかまぼこに、これ以上ない頼もしさを感じるのはぼくだけでないはず。これをもらった人は、真心のこもった贈り物にきっと感動に打ち震えることでしょう。

 

チョコかケーキかと思ったらかまぼこで、かまぼこだと思って掴んだものは豆腐で、箱の中は混沌として殺伐としたカオスに包まれることでしょう。

 

うん、あなたの愛が片道キップになること間違いなしかな。

 

 

原因不明の虚無感に襲われたので、今夜はこの辺で。

 

10 COMMENTS

タカキ

この発想は面白いですな♪ これ渦巻きカマボコが無ければ割と見た目はマトモだと思うんですけどw
ちなみに僕はがぶがぶ君男子ですが甘い物もイケます^ ^

返信する
あるのん

ああん!?
この渦巻がなかったら富山感薄れちまうがいね…w

ああん!?
あんたはんハイブリッドけ!?w
甘いものでがぶがぶ君がイケるのなら、
タカロット…お前がナンバー1だ!!

返信する
bokuchan

おはようございます。
昔(80年代)には「結婚式の引き出物で頂いたけれども、どうして良いか分からない」と旧富山駅の待合室に打ち捨てられていたとは思えない出世ぶりです。前回のゲンゲの特集と併せて時代が変われば再評価されるものだと思いました。

返信する
あるのん

こんばんは。
どうもこうも切って食べるだけだと思うんですが、県外の方には奇異なものに見えたのでしょうねえ。

何はともあれ、30年の時を経て富山もいよいよ垢抜けてきたということなのでしょうか。
げんげもそうですが、かまぼこもまだまだ見知らぬ可能性を秘めていそうな気はしますね。

返信する
ちゃりおっと

超ウケた!!
ブラボー!ブラボー!(初期のポルナレフ風)

返信する
あるのん

ありがとうございます(^o^)
「100円ショップへ箱を買いにいったらバレンタインコーナーがあったのですが、うら若き乙女たちに混じって箱を選んでいたときがあの日一番の修羅場でした」とはあるのん氏談。

返信する
アパパネ

素敵すぎぃぃぃ(☆∇☆)キラリーン!!
ちゃま!逆チョコくれてもいいんだよぉぉ蒲鉾を(*・σω・)ヘヘェ—-ン♪

返信する
あるのん

素敵でそ?
そういや、かまぼこが好きなんだったねw
じゃ逆逆かまチョコを送ってくれてもいいのよ?
あ、それ普通ですねw

返信する
ユキ

蒲鉾おいしそう~~~(*´ω`*)
アパさんじゃないけど、送ってくれてもいいんだよ!www

つか最近あるのんちゃんが見当たらないなあ・・・

返信する
あるのん

じゃあ豆腐送るわwww
ったくチョコもよこさないで要求ばかりとは
さすがキミたち女子力高いねw

イン率は落ちてるけど、イベに向けてコソ連してるよ?w

返信する

コメントを残す