富山の名店“純手打うどん さぬき庵”の行方を調べてみた[2017年7月現在]

ども、富山人あるのんです。

このブログには日々、様々な検索ワードでアクセスがあります。

Googleの某ツールを使うと、検索エンジンからどんなキーワードでこのブログに訪れているのかが見れるのですが、ここ最近ある検索ワードが熱いんです。

検索ワード“さぬき庵 富山”

そう、さぬき庵!

さぬき庵といえば、富山でも手打ちうどんの名店として知られています。

近所の人が鍋持って買いに来たり、うどんがなくなると目の前でうどん打ちの実演がはじまったりと、地元の人たちに愛される個性的なお店でした。

ぼくも昔、富山市の太田口通りの三角地帯にあったときには行ってましたが、そういや黒瀬のお店は場所は把握しつつも行ってなかったなと思って、いよいよ行ってみた結果……

えっ、ない!!?

どゆこと!?

行方を調べてみた

さぬき庵を記事にしたことがないのに当ブログにアクセスが流れてくるということは、それだけ情報を求めている人が多いんだなと思ったので調べてみました。

このニュースによると、2014年11月に黒瀬から移転して新湊漁港の敷地内で特別営業が行われていました。

新湊での営業は新規客を増やしたいという思いがあり、その翌年には富山市内で新しい店舗をオープンしたいとの考えだったようです。

しかし、既に上記の記事からもう3年近くが経過しています。いくらググってみてもSNSで調べてもその後の情報が出てきません。

あれほどのお店がどこかで営業していれば、あの口コミサイト界の巨人“食べログ”が黙ってないので、これはもしかしたら現在は営業していないのではないかという懸念が生まれました。

新湊漁港内で営業されていたとのことで、何か手がかりはないかと新湊漁港に電話して聞いてみました。

 

漁港「さぬき…庵? ちょっとわからないですね」

「そんな店知らねえ」とばかりの内容に戸惑うぼく。

これは埒があかん。

 

次に新湊出身の友人に聞いてみました。

友人「それは知らんですな…」

ですよね……

 

では最終秘奥義、104に問い合わせてみました。

104「富山県にさぬき庵というお店はありません」

ガビーン

結論

 

現在、富山県にさぬき庵というお店はありません。

 

これからもし新たにオープンするというのであれば必ずや行きます。

もし何か情報をご存じの方がいましたら、どうか教えていただけたら幸いです。

ということで、どうにも煮え切らない結果でした。うどんだけに。

 

4 COMMENTS

アイリッシュ

あるのんさん、はじめまして。
アイリッシュと申します。
いつも楽しみにしております。
さぬき庵の行方ですが、富山グルメの達人、以学館殿の本日更新の記事に、黒瀬地区に移転したとの情報が出ていました。
ご参考まで。

返信する
あるのん

アイリッシュさん、情報ありがとうございます。
確認してみましたが、どうやら過去記事の再掲のようですね。
残念ながらやはり現在も営業されてないようです…

返信する
通りすがりの富山県民

初めまして。まさにさぬき庵で検索して来ました(笑
新湊に移転した後に何度かお店に行って店主の親父さんと話をしたことがあるのですが、
黒瀬からの移転は前々から考えていたことで
新湊への出店は常連さんが口を利いてくれたことによる一時的なもの、次の店舗が見つかれば移るつもりだと言っておられました。
その後3ヶ月ほど行かなかったら新湊の店舗も消失…もっと足繁く通っていたらととても後悔しています。
今でもあの味は懐かしく思っていますが、もう無理なんですかねぇ…

返信する
あるのん

通りすがりの富山県民さん、コメントありがとうございます!
新湊時代のさぬき庵をご存知とは羨ましい限りです。
これからオープンすれば確実に話題になると思うのですが、今だ何の情報もないことをみるときっと何らかの事情がおありなのでしょう。
でも富山人はこれからもずっと待ち続けるのです。
そう、春の訪れのように。

返信する

コメントを残す