まだ醤油にワサビを溶く溶かないで消耗してるの?

ff971eb4c20f97d0df539859d442fc5e_s_R
ども、富山人あるのん@_arnon_です。
 

お刺身には醤油とワサビが最高に合いますよね。まるで巨人のONのような、または笑点の歌丸師匠と山田くんのような、あるいはドラクエの勇者とぱふぱふのようなご関係。
 

美味しんぼ世代のぼくなんかは、ワサビは醤油に溶かず刺身にのせていただくのがよいと信じきって通ぶって、何の疑いも持たず長らく習慣化されてきました。ぼくの周りでもそのようにして食べる人は多いです。そもそもマナー違反という話もありますしね。
 

 
みんなのごはん。
【日本食のマナー】ワサビを溶くのはアリなのか?ナシなのか?
 

 

ワサビは醤油に溶かすと辛味や香りが弱くなりますので、ワサビの風味をより引き出して楽しむには、醤油に溶かずにそのままで食べるほうがいいですからね。

でもちょっと待ってください。本当にその食べ方がベストなんでしょうか。
 

魚によって合う合わないがある

近年になって思うようになってきたことが、白身魚に直接ワサビをのせるとワサビの風味や刺激が強すぎるのではないか、と。つまり、白身魚の淡白かつ繊細な味わいに強烈なワサビの風味や辛味が加わると、魚の味が負けてしまうんじゃないかと思うんですよね。辛みが強ければいいってもんじゃないなと。
 

そこでおすすめなのが、醤油に刺身を溶くということです。もしかしたらワサビ農家が見たら怒り出すかもしれませんが、でもそうしたほうが美味しいのであればぜひそうするべきですよ。
 


 その一方で、脂がのったマグロやブリなんかは、た~っぷりと直接ワサビをつけて食べるのが美味しいんですよね。脂の多い魚ってワサビの辛味がマイルドになると思いませんか?それには理由があって、魚の脂が舌を覆って辛味を感じにくくなるからです。だがチューブ入りワサビ、テメーはダメだ!チューブ入りはしっかり辛い。
 

ワサビを醤油に溶いて食べるやりかたと、ワサビを醤油に溶かず直接ワサビをつけて食べるやりかたがあるということは、できれば醤油皿は2つあったほうがいいということになりますね。
 

でも自宅でやろうにも「洗い物も増えるし、いちいち皿2つとかめんどくせえ」とか、居酒屋でも「1人しかいないのに醤油皿2つも頼むのは気が引けちゃうよぉ…」など、そんなあるのんのような人たちには、醤油皿の端っこにワサビを溶いた一角を作るというのはどうでしょう?
 

一切れ食べるごとに必要な分だけ端っこでちょろちょろっと溶かして食べるとなんとも通っぽくないですか?(^_^)え?そんなことない?あらまあ。
 

個人的にやっている食べ方

ワサビを醤油に溶く:白身魚全般・鯵・イカ・タコ・甘エビ・貝等
 

醤油に溶かずに直接ワサビ:脂が多い魚、身が大きくて厚みのある刺身(マグロのトロ・ブリ・ノドグロ)・サンマ等
 

醤油に溶く+直接ワサビ:少々生臭みのあるもの(締め鯖・あまり新鮮でない貝等)
 

まああれこれ言ってみたところで、結局は個人の好みなんですけどね!
 

でも、ひとつのやり方に固執せずちょっとやり方を変えるだけで、また新しいものが見えてくるものです。醤油にワサビなんて当たり前すぎるものでも、ほんの少しの工夫でより美味しくなるのなら、ぜひ試してみるべきではないでしょうか。
 

これからの醤油とワサビはダブルスタンダードでいきましょう!!
 

北大路魯山人の場合

稀代の陶芸家にして美食家で有名な北大路魯山人が、かつてこんなことを言っていました。
 

わさびを生かして食う方法。この頃のひとにはわさびはあまり好かれないようであるが、刺身の上にのせて、しょうゆをつけて食べるとわさびは利く。しょうゆの中にわさびを入れてしまっては辛味はなくなる。しかししょうゆの味がよくなる。わさびは最も調子の高い味の素と心得てよい。

 

あるのんの食いしん坊もいよいよ魯山人レベルに達しようとしているのか……。
 

ちょっとタニシ採ってくる!!
 
 
 

おまけ

 
今日から使えるワサビ豆知識

■鮫皮のような目の細かいおろし器ですると、より風味が強くなる。
■辛味のピークは3~5分。(おろしたてはカドが強い)
■自分でおろすときは茎の部分から。(先に行くほど細胞が古い)
■おろし器に少し白砂糖をのせてすりおろすと、より風味や辛味が増す。
■本わさびは別名『芋』とも呼ぶ。「お、この店は芋で出すのか。やるなぁ」と通ぶることも可能。
 

 

好きにやればいいとは言いましたが、マナーが優先されるフォーマルな場ではまぜまぜしないほうが吉ですなぁ。
 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 生わさびの時は乗せて
    チューブわさびの場合は溶かしてたなぁw

    生は乗せた方が美味しいよねw

    • にじのん、コメントありざます~( ̄▽ ̄)ノ
      チューブは辛味が強いからねえ~w
      確かに生はマイルドだし乗せるものというイメージがあります。だが、常識を超えた向こう側にこそ真実がある!(いいこと言おうと頑張った)
      わ、わいはそれでも醤油に溶くんや…(震え声)

  • 激辛好きで有名な(どこで?)マリスラですが、ワサビは苦手です。
    カプサイ神さんが「剣のワサビ」とか言ってまたが、成分違うんですよね。

    なので、お寿司もワサビ抜きです(笑)

    ただ、鮫皮おろしなどでおろしたワサビが供された時は、刺身にワサビを少量。
    醤油にはワサビを混ぜ込まないよう注意して、という「美味しんぼ」方式で
    食したりもします。あと、時々、おいしいワサビだと、おろしたてのものを
    少量口に含んで、香りを楽しんだりもします。

    あ、お刺身のときワサビを使わないのは、魚の甘みが消えちゃうんですよね。
    それがイヤなんです。同意見の人って、まだ1人にしか出会ってませんけど。
    (熊本県天草在住の、もうすぐ80歳になるおとーさん)

    まあ、楽しみ方は人それぞれですよねー。

    • あ、ども、激辛コメントで有名なあるのんです。
      記事見てましたよ~。剣のワビサビですな( ̄ー ̄)ニヤリ

      あら、サビ抜きとはお子ちゃまなんですね~(激辛だから…ビクビク)
      本わさびはぼくも直接食べたりしますのん。
      そんな辛くないし香りが素晴らしいので、日本酒をキュッとやっちゃうと、あ、これって通じゃね?ってなりますわ^^

      甘みが抜けちゃう話は、ワサビを白身魚にのっけると味がわからなくなるというのにちょっと似てますかね。醤油に溶かしてもダメだというなら交渉決裂ですが…w

      そうそう、人それぞれですね~(結局ここに落ち着く)

コメントする