富山で人気のラーメン40店をピックアップ!行列店から穴場の名店まで

富山には個性的でおいしいラーメンを食べられるお店がたくさんあります。

今回の記事では富山のラーメンでも特に人気が高く、激混み必至の人気店を特集してみました。

ぜひ参考にしていただければと思います。

※ボリュームのある記事なので「TOPに戻る」ボタンを活用していきましょう。

まずはどのラーメンを食べるべき?

富山に住んでいる人ならいざしらず、県外から来た人など情報がまったくない場合どのラーメンを食べていいのかなかなかわかりませんよね。

以下を参考にしていただければと思います。

富山駅前

ラーメン一心は駅前で無化調を謳い素材や製法にこだわったお店。

虎千代はフランス料理のシェフだった人が始めたお店で、担々麺が看板メニュー。洋風居酒屋としても楽しめるお店。

まるたかやは出汁や醬油の風味が強く、飲んだ後に食べると実に身体においしいラーメンです。

いずれのお店もお酒や肴のメニューも揃っています。(一心は食券制)

ミシュラン掲載店

ミシュランでビブグルマンを獲得した貪瞋癡(とんじんち)、ミシュランプレート(調査員オススメ)掲載店の DOGHOUSE麺家一鶴麺屋つくしはミシュランの調査員の評価が高いだけあってどのラーメンもクオリティが高く人気があります。

歴史が長く人気の高いラーメン

富山で歴史が長く現在も特に人気が高いお店は、意外としょっぱくない富山ブラックとして知られるめん八、優しい口当たりなのにコク深い味噌ラーメンが人気の山久ラーメンなど。

歴史の長い老舗ラーメン店

末弘軒古久龍まるたかやは昭和の屋台時代から営業していてその歴史は長い。

富山ではさっぱり系ラーメンで知られていて、いずれのお店も多店舗展開しています。まるたかやは醬油の味が強め。

天安はさっぱり系タンメン。山容は味噌の強いコクが特徴。やまやは手打ちの麺を使用したあっさりラーメン。

SNSで人気のあるラーメン

二郎インスパイア系でコアなファンを持つ麺屋豚道場やわなり中華そばは日々味が進化していて、その違いを楽しむのがまた通にウケているようです。

ニューテイストなラーメンを提供することで知られるエアーストリームは、一部の激辛好きの間では有名なお店。30辛、35辛など異次元の辛さに挑戦する者が現れたことで富山ラーメン激辛界に激震が走りました。

富山ブラックラーメン

めん八誠やそば処まるぜんはしょっぱすぎず広い世代に勧められる富山ブラック。

西町大喜は富山ブラックの元祖であるが、しょっぱすぎて誰にでもおすすめできるラーメンではありません。

「それでも元祖が食べてみたい」とか「旅の思い出に」という人ならぜひぜひ食べてみていただきたいと思います。

行列のできるラーメン店

今回取り上げるお店はどのお店も人気があるので昼時に行くと混雑必至ではありますが、その中でも特に混みあうというか、なかなかすんなり入れないお店をご紹介します。

  • ラーメン貪瞋癡(とんじんち)
  • らーめんキラリ
  • はじめや
  • 山久ラーメン
  • 麺屋 豚道場
  • らーめん誠や

曜日や時間帯によってはすんなり入れることもありますが、外までずらりと人が並ぶのはこれらのお店かなと思います。

まるたかや:富山駅前・富山市・魚津市・射水市・砺波市

富山県内に8店舗ある老舗店まるたかや。

人気なのはラーメンだけでなく、おでん・串もの・一品物もあって、ついついつまんで行きたくなるようなものばかりです。

富山駅前にもあるので、飲んだ後のシメにも最高ですよ。

まるたかやのラーメン
※店舗画像は富山駅前店
 
このスープが好きなんですよね。豚骨の動物系出汁とパンチのある香り高い醤油の味は、これぞまさに酔っ払った胃袋が求めていたというもので、駅前で飲むとこの毎回ラーメンが食べたくなります。
 
脂かすや無臭にんにくをガッツリ入れて食べるのもまた最高!
 
まるたかやの脂かす
 
■各種おでん
 
まるたかやのおでん
 
■豚すじ煮込み 400円
 
まるたかやの豚すじ
 
もちろん〆の前にここで飲むのも最高ですぞ!
 

まるたかや 富山駅前店
住所:富山県富山市桜町2丁目4-2 MELビル1階
電話:076-471-8136
営業時間:

火~木 11:30~25:00

金・土 11:30~27:00

日   11:30~25:00
定休日:毎週月曜日※祝日の場合営業

MAP
公式URL:http://www.marutakaya.co.jp/

西町大喜:富山駅前・富山市

今や全国的に有名になった「富山ブラック」ですが、その元祖となるお店が「大喜」というお店です。

この大喜は歴史は長いのですが富山県内でも賛否両論がありまして、その理由は「しょっぱすぎる」というところにあります。

「富山ブラックは色が黒くしょっぱいもの」というイメージは強いと思いますが、富山ブラックを提供する他のお店ではそれほどしょっぱくないものもあり、健康志向の時代の逆を行くこの味には地元民でも悲鳴を上げる人も多いです。

今は経営が別会社に移りましたが、その濃ゆい味は今も健在です。

西町大喜ラーメン小

大喜のラーメン

濃い醬油味のスープ、歯ごたえのある中太ストレート麺、ざくざくに入ったチャーシューなど、創業昭和22年とは思えない個性豊かな味。これは労働者のための「塩分の濃いおかずになるラーメン」をイメージして造られたラーメンなのです。

このラーメンのキーマンは「メンマ」です。この塩抜きしてないレベルに塩辛いメンマは、時間の経過とともにスープの中に塩味が溶け込んでいって、より塩味が濃くなります。

このラーメンは万人には勧められませんが、「塩辛いのが大好き」という人や「元祖の味を食べてみたい」という人にはぜひ食べていただきたいラーメンです。

過去記事
西町本店:富山県富山市太田口通り1-1-7
076-423-3001
11:00~20:00
定休日:水曜日
MAP
富山駅前店:富山県富山市新富町1-3-8
076-444-6887
11:00~22:00
年中無休
MAP
とやマルシェ店:富山県富山市明輪町1-220
076-471-8107
10:00~21:30
年中無休
MAP
中島店:富山県富山市中島3-7-14
076-445-1710
11:00~21:00
定休日:火曜日
MAP
二口店:富山県富山市根塚町3-9-10
076-420-2644
11:00~21:00
年中無休
MAP

ラーメン一心:富山駅前

無添加や素材や製法に強いこだわりがあることで有名なお店。

煮干しラーメンが一番人気のようですが、富山駅前ということでビールの肴にしやすい『一心流まぜそば』を食べてみました。

■一心流まぜそば 750円

一心のラーメン

汁が少ないので味が濃い目で本当に肴にぴったんこ。

追い飯が無料で付けられるのでここは当然追加するべし!

■醤油ラーメン 730円

一心の醤油ラーメン
酔っ払ってたのかなぜか上下反対に撮影…

上品な煮干しの味と旨味が楽しめる逸品。

そしてこのお店は定番メニューだけでなく、期間限定ラーメンも気合が入っていておすすめなのです。

■期間限定 鯛ラーメン 

一心の鯛ラーメン

上品な鯛の風味が光る入魂の一杯。レアチャーシューがまたいいですね。

期間限定メニューには他にも「白醤油はまぐりラーメン」や「トマトまぜそば」など、魅力的なメニューが登場しますので、富山駅前で飲んだときの〆の候補にぜひどうぞ!

過去記事

 

ラーメン 一心
住所:富山県富山市桜町1-1-36 地鉄ビル 1F
電話:076-433-7258
営業時間:
11:30~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:日曜日
※店内禁煙
※丸の内店は独立して「つぼみ」という名前でオープン
※駐車場は地鉄ビル駐車場が1時間無料となります

虎千代:富山駅前

富山駅前にあるお店で、ラーメンもおいしいのですが、飲み屋としても実にポテンシャルの高いお店です。

どのメニューも酒呑みの琴線に触れるようなばかりで、リーズナブルな上に夜遅くまでやっててとても重宝するお店です。

■担々麺 830円

虎千代の担々麺

濃厚なごまの風味と花山粉の風味がたまらない。〆の一杯にこれが食べられる贅沢!

■冷やし担々麺(期間限定)

虎千代の冷やし担々麺

見た目の美しさに目を奪われますが、味もまた上品で〆どころかより酒が進んで困ってしまいます。ウヘヘヘ♪

■一品物にも注目

虎千代の料理

どのメニューからも「リーズナブルでおいしいものを食べてもらいたい」という思いが伝わってきます。

マスターは元フレンチのシェフとのことですが、さすが一品一品光るものがあります。

富山駅前飲みにも最適なので、ガチ飲みからの〆がこの1店で済んでしまうというメリットもまた魅力。

過去記事

 

虎千代
住所:富山県富山市桜町2丁目3-18
電話:076-442-0311
営業時間:18:00~翌4:00
定休日:無休

MAP

麺家一鶴:富山市

こちらのお店は2011年に埼玉から富山に移転してきたとのことです。

鶏からとった濃厚な出汁と、日によって違う煮干を使用するスープがこのお店の大きな特徴です。

過去記事

 

■鶏煮干ラーメン 730円

麺屋一鶴のラーメン

■スープ

見るからにスープの濃厚さが伝わってきます。

まずスープから味わってみると、見た目を裏切らない鶏の深いコクと、煮干の鮮やかな風味が実に強烈!

これだけ濃厚なのにしつこくないのもまたすごい。この味は新しすぎて望郷の念など微塵にもかられませんでした。

■麺

自家製という中太ストレート麺ですが、この麺の小麦感がすごい!!

噛むと小麦の風味と弾力が全力で押し寄せてきて、これが素晴らしくスープによく絡みます。

この麺があってこそこのスープ。いや、このスープがあってこその麺かな。多分、どちらが欠けてもいけない絶妙なバランスなんでしょうね。

■チャーシュー

肉厚ながら柔らかく程よい味加減。炙ってあるのがまた香ばしくてたまらない。

麺家一鶴
住所:富山市富山県富山市中島1-3-36
営業時間:11:30~14:00(L.Oは5分前) 18:00~20:00月水金のみ
定休日:日曜
駐車場:10台
席数:14席(全席カウンター仕様)
MAP

富公:富山市

富山で長く愛されてきた富公のラーメン。

派手さはありませんが確かな旨さに裏打ちされた豊かな味わいに、1回よりも2回、2回よりも3回と食べていくごとに大きくハマっていく味なのです。

味・コスパ・人気ともに富山のラーメン史を語る上では外せない一店といえるでしょう。

過去記事

 

■野菜入り醤油チャーシュー麺 750円

富公のラーメン

このお店ではなんといってもチャーシュー麺を頼みたい!

■スープ

一見普通の中華そばに見えますが、ラードや豚骨もほどよく使用していて、それが絶妙なコクを与えています。単なるサッパリとした味のラーメンではありません。

■麺

中太縮れ麺。もちもちっとしていてスープとの相性も抜群。

■チャーシュー

脂身が少なく硬めのチャーシューで、実に噛みごたえ抜群。しかしちゃんと中まで味がしっかり染みており「肉を食べている感」を強く感じ、ほんのり野生に返ったような新鮮な気持ちに浸れること請け合いです。

ラーメン富公
住所:富山県富山市西公文名町6-16
電話:076-491-1713
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:火曜日

MAP

 

麺屋つくし:富山市

こちらの店主は北海道の超有名な味噌ラーメン店『純連(すみれ)』に、ご夫婦で10年も修行されたということです。

濃くて複雑な旨味を持つ味噌味と、ラードに覆われた熱々スープでも伸びない多加水麺が特徴です。

過去記事

 

■味噌ラーメン 800円

麺屋つくしのラーメン
 
■スープ

どっしりとしたラード感に、味噌の力強いコクと香り。

こってり感に覆われた骨太な味わいの中、生姜の存在が全体を優しく包み込みます。

ラードの量をどうするか注文時に聞かれますが、標準だとすみれよりは若干薄めかなと思います。多めにするとすみれと同量のものになるようです。

■麺

中太多加水ちぢれ麺。

こちらのお店で使用される麺は、すみれでも使用されラーメンの激戦区である札幌市内の多くの老舗店から支持をうける『森住製麺』から取り寄せているとのこと。

スープが分厚いラードに覆われていても伸びにくいこの多加水麺ですが、多加水麺はスープと馴染みにくいという特徴があるので、スープに絡むよう縮れているのです。

もちもちっとして、しっかりとした歯ごたえを感じるコシの強い麺ですね。

■チャーシュー

表面が焼かれているので、しっかりとした歯ごたえが楽しめます。

味付けは濃すぎず薄すぎずの程よい塩梅で、表面積が広めなのでガッツリと肉を食べている気分に浸れます。

麺屋つくし
住所:富山県富山市太郎丸本町3-10-1 第2サクラギビル
電話:076-423-2941
営業時間:
昼11:00~14:45(L.O)
月~木 夜18:00~21:00(L.O)
金曜 夜18:00~21:45(L.O)
土曜祝 夜17:00~21:45(L.O)
MAP

らーめん楓:富山市

北海道旭川系とんこつ流というのか、ほんのり魚介だしが利いた富山では珍しいラーメンです。

「しょうゆらーめん」や「みそらーめん」もありますが、なんといってもこのお店は「とんしおラーメン」です。

過去記事

 

■とんしおらーめん 800円

らーめん楓のラーメン

■スープ

とんこつのクドさは限りなく抑えられていながら、とんこつのうま味がじんわりと醸し出されています。

塩加減はほどほどであり、魚介のだしと相まってやさしい味のスープです。

油分が結構あるように見えますがさっぱり後引く味になっているので、最後までつい飲み干してしまいたくなる味です。

■麺

北海道から直送されているという低加水細縮れ麺。

麺は多少柔らかめに茹でられているので、スープのやさしい味と絡まることで麺の味が完成します。

■チャーシュー

この柔らかくて分厚いチャーシューがまた絶品なんですよね。味が濃い目なのでビールやご飯と一緒にいただきたいですね。

本当にとろけるように柔らかくて、食べるのを後回しにするとスープに溶けてしまうくらいですよ。

らーめん楓
完全禁煙
住所:富山県富山市婦中町西本郷626
電話:076-492-3170
営業時間:
平日 11:30~15:00 17:30~20:00
土日祝11:30~15:30 17:30~20:00
定休日:火曜日・毎月第3水曜日
※スープがなくなり次第終了
MAP

エアーストリーム:富山市

かつて屋台から出発したラーメン店「エアーストリーム」は、今や多くの人の心を捉えて離さない人気店となっています。

エアーストリームの屋台

エアーストリーム店舗外観

定番のニューテイスト味噌ラーメンを始め、昼夜限定20食のさっぱりおいしいトマトラーメンや、無限大に辛さを増すことが出来る辛みそラーメン、さらに期間限定のラーメンもしっかりおいしくてどれも見逃せません。

麺の大盛が無料なのも嬉しいポイントです。

エアーストリームの各種ラーメン

■ニューテイスト 味噌ラーメン 780円

京都の白味噌を使用したクリーミーなスープが、新鮮で飽きのこないさっぱりとしつつもコクのある仕上がりとなっています。

麺は自家製の中太縮れ麺で、もちもちっとした噛みごたえのある触感が満足感を高めています。

過去記事

 

■とまとらーめん 800円

さっぱりとしたトマトの味と酸味が後を引く、バランスの良い仕上がりとなっています。

昼と夜でそれぞれ限定10食ずつの限定提供。

■辛みそラーメン 850円+α

辛党ガチ勢が「富山で一番辛いラーメン」と認めるこの辛みそラーメンは、無限に辛さを足せる天井知らずの激辛ラーメンとして知られるようになりました。

辛さの中にもおいしさがあり、激辛好きのリピーターは多い。

※4辛以上は1辛につき10円ずつプラスされます。

過去記事
 
 
期間限定 白エビ味噌ラーメン 900円
 
ある時期だけ限定的に食べられる白エビ味噌ラーメン。
 
クリーミーな味噌味に濃厚な海老の味が加わり、得も言われぬ旨さを醸しだしています。リピーター多し。
 
 
このお店で列待ちが発生しているときは、雑誌置き場に要注目ですよ!
 

ラーメン エアーストリーム
住所:富山市堀川小泉町510-1
電話:076-493-0500
営業時間:
平日
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:30(L.O.23:00)
日・祝
11:00~15:00(L.O.14:30)
17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:月曜日
MAP

麺屋 豚道場:富山市

 
いわゆる二郎インスパイア系のラーメン店ですが、その圧倒的なボリュームとジャンクっぷりにコアなファンや中毒者が多いことで知られています。
 
富山大学のすぐ目の前にあり、工業高校や商業高校からも近く、学生のハートと胃袋はガッチリ鷲掴みされています。
 
麺屋 豚道場のまぜそば
 
■まぜそば 750円+豚入150円
 
豚道場と言えば「まぜそば」が基本。
 
まぜそばなので最初にしっかりかき混ぜたいところなのですが、何しろ全体のボリュームがありすぎて麺を掘り出すこともなかなか困難です。
 
標準で300gもある麺は太く食べごたえがあります。
 
さらに、カラメ・アブラ・ニンニク・ヤサイ・マヨは無料でトッピングすることが可能。
 
「そんなに多く食べられない」
 
という人には、少なめ2/3、プチ1/2のサイズもあるので小食の人も安心して食べることができます。
 
麺屋 豚道場
住所:富山県富山市五福6区1922-5
営業時間:11:00~14:00
18:00~22:00(L.O.21:45)
定休日:日曜・祝日
MAP

DOG HOUSE:富山市

一番人気の鶏白湯ラーメンをはじめ、定番の味噌、塩や、鶏白湯ブラック、さらに季節限定の激辛味噌ラーメンや冷やしラーメンに台湾ラーメンなどもあります。

さらには、コアなファンを獲得していた『犬二郎』など、精力的に新しいラーメンに取り組む姿勢にはリスペクトしか感じません。

過去記事


※犬二郎は限定的に提供されています。

■正油鶏白湯ラーメン 800円+煮玉子100円(ランチタイム50円)

ドッグハウスのラーメン
 

■スープ

 濃厚な鶏白湯の風味、魚介系の風味が合わさって、得も言われぬ旨味を醸し出しています。

濃厚だけどしつこくなく、どれだけでも飲みたくなるスープです。

最後にご飯を入れるとすごく幸せになります。

■麺

注文時に「細麺と太麺がありますがどちらになさいますか?」と聞かれますが、このときは太麺にしました。

つるつるもちもちとしてて、どっしりとした噛みごたえのある麺はどこまでもスープと絡んでいきます。

■チャーシュー

柔らかくしっかり味の付いたもので、ガッツリ食べたいときはチャーシュー麺とご飯で決まり!

以下は参考までに、犬二郎の画像です。
 

犬ニ郎

犬二郎はただボリュームだけすごいというような単純なものではなく、味もDOGHOUSEクオリティとなっていて、運ばれてきたときに「これは無理じゃ…」と思ったんですが、意外とおいしく食べきることが出来てしまいました。

テラ飯好きな兄さんお姉さんはぜひ一度挑戦してみてください。

期間限定の鶏白湯タンメンも美味でした。

DOG HOUSE
住所:富山県富山市高屋敷833‐1 タカサンビル1F
営業時間:11:00~14:00 18:30~21:00
日曜11:00~15:00 18:00~21:00
MAP

やわなり中華そば:富山市

2018年5月に開店一週年を迎えたばかりのこのお店。

口コミやネットなどで少しずつ話題になり、現在ではコアなリピーターが多く通いつめている人気店となりました。

やわなり中華そばのラーメン
 
■濃厚あっさり 750円
 
濃厚なのにあっさり!?
 
ちょっと戸惑ってしまうメニューですが食べて納得!出汁の濃厚さと繊細な味が同居する、クセになるおいしさです。
 
■スープ
 
一言で言うなれば魚介豚骨スープなのですが、一言で言えるような単純な味でもありません。
 
このスープは毎日味が微妙に変わるようで、店主が「今日のはいまいち」とか「今日のは絶品」など、顔見知りのお客さんにいちいち教えてくれるのです。
 
悪く言えば安定していない、良く言えば発展途上で伸びしろがあるということなので、これからの進化にも期待したいところです。
 
■麺
 
つるつるでコシのある麺で、割と麺が主張している感じかなと。麺とスープがそれぞれ主張している感じがまたこのお店の特徴であり、魅力なのかなと思います。
 
■チャーシュー
 
専用のスライサーで薄く切られたチャーシューは「レアチャーシュー」と言われ親しまれています。
 
スープに浸して熱を通すしゃぶしゃぶのような食べ方もできて、これがまた楽しいのです。
 
メニューは濃厚あっさり以外にも、油そば(800円)、中華そば(750円)などがあります。
 
 

やわなり中華そば

住所:富山市山室27 ウイングビル1F
電話:076-471-5560
営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00
定休日:木曜日
MAP

ひびきやキッチン:富山市

富山市中央通りにある、創業70年以上にもなるという老舗の焼き鳥テイクアウト店。

夜は安くて魅力的なメニューが揃う居酒屋として人気がありますが、昼はリーズナブルなランチが楽しめます。

ひびきやのメニュー

■とりラーメン 650円

ひびきやキッチンのラーメン

まず目を引くのが具の鶏チャーシュー、鶏つくね、焼き鳥になると思いますが、このラーメンの真の主役はなんと言ってもスープですよ。

名物『鶏鍋』のスープと同じ出汁を使用していると思われますが、この濃厚な鶏の旨味はやみつきになること請け合い。

他店では絶対に味わえない昼限定のとりラーメンをぜひ味わってみてください。

■W丼 750円

W丼

このボリューム!味ももちろんよし!

■名物ハツ 3本350円

ひびきやのハツ

ひびきやといえばこれは外せない!

ひびきやキッチンは昼も夜も安くておいしい庶民の味方。ぜひ両方行ってみてください。

過去記事

ひびきや
住所:富山市中央通り2丁目3-18
営業時間:11:30~23:00(LO.22:30) 日曜は~21:00まで(LO.20:30)
定休日:毎週水曜日・第3火曜日
MAP

無添加ラーメンの万里:富山市

富山ブラックを独自に進化させた無添加ラーメンの老舗店。コアなファンに愛されていることでよく知られています。

麺は自家製麺で、富山では珍しい青竹踏み手打ち麺という、とても手間のかかる工程で製麺されています。

ラーメン 850円

無添加ラーメンの万里

店内には、「そのままでは完成品ではありません。チャーシューを崩すように全体に混ぜてください。柔らかく煮上げた肉がスープに溶け込んでまろやかな味となり完成します」という掲示があります。

確かに出てきたばかりのスープを飲むと、少々旨味が物足りなく感じるかもしれません。

しかしそこで「無化調ってこんなもん?」

と決めつけずに、じっくりチャーシューをスープに溶かしてみてください。この旨味の濃いチャーシューから得も言われぬうまさがスープにに溶け出してくるのです。

万里のチャーシュー

後半では全く違う味になっていますよ。

なので、できればチャーシュー麺でいただきたいところですね。※チャーシュー麺1,200円

このスープを活用する手段として、替え玉の存在があります。

■替え玉200円(細かく刻まれたチャーシュー付)

万里の替え玉

替え玉付属のチャーシュー

この替え玉によって、至福の時間をより長く楽しむことができます。

替え玉も食べきったのに、食後の苦しさがあまり感じられないのも不思議でした。

そして、このお店では期間限定のラーメンがまた大人気で、他ではまず見られない独創的なメニューが見参します。

過去記事

無添加ラーメンの万里

富山県富山市上冨居1-3-63
076-444-1818
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日:毎週火曜日・第一水曜日
MAP

そば処まるぜん:富山市

富山市千石町商店街にある老舗のそば店。

そば屋なのでうまいのは蕎麦だけかと思いきや、ラーメンもしっかりおいしいんですよ。それもそのはず、店主は過去に富山ブラックの元祖にして有名店『大喜』で修行された経験があるのです。

ラーメンの種類はいくつかあるのですが、今回おすすめしたいのは富山ブラックラーメンから2種類。

■平成の中華そば 650円

まるぜんの平成の中華そば

まずは現代風にアレンジされた富山ブラックラーメン。スープは見た目の色ほどにしょっぱくはなく、旨味十分でついつい啜ってしまいます。

麺は自家製で固めに茹でられていてスープにしっかりと絡みつき、チャーシューもしっかり味がしみていてうまい。

■だいき 750円

だいき

満を持して店主が開発にとりくんだという『元祖大喜』の味を再現したラーメン『だいき』。

※大喜は「たいき」と読みますが、昔は「だいき」と呼ばれていたそうです

可能な限り当時の材料や製法を用いて作ったということですが、当時の醤油など手に入らないものもあったりして、その辺もまた味わい深くなっているのではないかと思います。

現在の「駅前大喜」や他の暖簾分け店や派生店ともまた違う味わいが、また懐かしくも新鮮。

富山ブラック好きなら両方食べておくことをおすすめしますよ。

過去記事
くすしそば本舗 そば処まるぜん
住所:富山県富山市千石町1丁目5-5
電話:076-421-6932
営業時間:
11:30~15:00(L.O.14:45)
18:00~21:00(L.O.20:45)
定休日:第1・3・5日曜日
席数:30
駐車場:7台
※11:30〜15:00は禁煙
MAP

ちゃるめらぐっぴー:富山市

なんとも可愛らしい名前のお店ですがラーメンは決して可愛らしいものなんかでなく、ライト層からマニアまで幅広いコアなファンに支えられてはや10周年。

日々新しい味に挑戦し続ける店主が作る本物の味をぜひご賞味あれ。

■醤油ラーメン(吉備鶏) 880円

ちゃるめらぐっぴーの醤油ラーメン

スープには吉備地鶏が使用され、濃厚な鶏の旨味と香ばしさを存分に堪能することができます。

麺は中太ストレートの自家製麺。つるつるとした喉越しとパッツリした噛みごたえが心地よく、濃厚な味のスープにも耐えられる力強さのある麺です。

常にメニューにあるわけではないのですが「スパイシー」も人気メニューなので、見かけたらぜひ食べてみたいラーメンです。

ちゃるめらぐっぴー

住所:富山県富山市上飯野14-5

電話:076-452-4362

営業時間:11:00~14:00 18:00~21:00
(日・祝)11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:火曜日

むてっぽう:富山市

むてっぽうのラーメンといえば、他店にはない濃厚な煮干しが特徴の醤油ラーメンと、米こうじ味噌・しょうが・ハトムギ・クルミ・果物など52種類もの食材が練り込まれているという熟成の味噌だれを使用した味噌ラーメンが人気です。

さらに、煮玉子・豚サガリ・宗家キムチなどが数十円の募金によりセルフサービスでお得にいただけるというのがまた特徴的であります。

■醤油ラーメン 650円

むてっぽうのラーメン

凝縮した魚感がとっても個性的。最後に麦飯を投入しておじやにして食べるのがド定番。

■味噌ラーメン 650円

むてっぽうの味噌ラーメン
画像はネギ増しのもの

豊かな味わい、深みにこのネギが最高に合います。

■魅惑の募金グルメ

豚サガリと煮玉子

豚サガリ1皿80円以上、煮玉子1個30円以上からの募金でいただけます。

宗家キムチ

宗家キムチは1皿50円以上の募金。

これをどう活用するかも腕の見せどころと言えますね。

過去記事

むてっぽう
本店:富山県富山市西新庄95-1
太郎丸店:富山県富山市太郎丸本町3丁目7-12
魚津店:富山県魚津市上村木2丁目15-17
西池袋店:東京都豊島区西池袋1-13-8
URL:http://muteppou.co.jp/

吉平:富山市

柔らかな魚介和風だしが特徴で、幅広い年代に受け入れられそうな味とおしゃれな店内が相まって、女性も気軽に入れるお店だと思います。

■醤油麺 780円

吉平のラーメン

静かに主張する魚介和風スープと醤油の香ばしさに舌鼓。

麺は中太縮れ麺の全粒粉を練り込んだもので、このもちもちした麺がスープと絶妙にマッチしています。チャーシューも分厚く表面が焼かれていてこれまた香ばしい。煮玉子もいいとろとろ具合です。

■醤油新味かつお 800円

醤油新味かつお

オイリーさが増していますが、これは「カツオオイル」とのこと。これがパンチがきいた味になっていて、さらにラーメン中央上部に乗っている「カツオ味噌」のコクが加わり、得も言われぬ調和の妙を楽しむことができるでしょう。

過去記事

 

麺(ラーメン)吉平
住所:富山県富山市悪王寺67−1
電話:076-428-2312
営業時間:11:00~14:30(L.O.14:20)
     18:00~20:30(L.O.20:30)
富山駅前の人気店『ラーメン一心』はラーメンかまぜそばか悩みどころ

古久龍:富山市

元々は富山の老舗ラーメン店「九頭竜」だったお店。九頭龍が閉店し店名は変わったものの、味はしっかりと受け継がれています。

■中華そば 650円

古久龍のラーメン

スープが優しい味なのですが、優しいだけで終わらない出汁のうまさが光っています。

これに柔らかめの麺がまたよく絡むんですよ。で、この味に濃い味のチャーシューがまたたまらないんですよね。

ぼくはチャーシュメン+ライスの組み合わせが好きです。分厚くてトロトロの濃い味のチャーシューでご飯をわしわしと食べたい。

■味噌ラーメン730円

古久龍の味噌ラーメン

特徴的なスープの味がまんま味噌味になった感じ。まさに古久龍の味。

過去記事

 

古久龍 ながえ店
住所:富山県富山市長江本町8-14
電話:076-492-0090
営業時間:
平日   11:00~23:00
土日祝日 11:00~15:00 17:30~23:00
定休日:水曜日
MAP

末弘軒:富山市

昭和6年創業ということで、もしかしたら富山で一番長く営業されているラーメン店かもしれません。

屋台から始まったこのお店ですが、かつてはこの場所で30もの屋台が出店していたとのこと。

末弘軒はワンタンメンが有名です。

末弘軒のラーメン

スープもチャーシューも昔ながらの中華そばといったものですが、特徴的なのはまずこの自家製麺。

ぴらぴらしていて不思議な触感で、このあっさりスープによくマッチしています。

そしてもう一つの主役はワンタン。

末弘軒のワンタン

あっつあつのとろとろでどのくらいとろとろかと言うと、スープに溶けてしまわないか心配するほどのものでして、これを麺のようにすすって食べるのがなんとも心地よいのです。

このワンタンがもう一つの麺として君臨しています。

お客さんの年齢層は高めですが、この歴史あるワンタンメンはぜひ一度味わってみる価値があると思いますよ。

過去記事

 

柳の下 末弘軒 本店
住所:富山市総曲輪4-6-9
電話:076-421-7019
営業時間:11:00~20:00
火曜日11:00~15:00(祝日は営業)
定休日:水曜日・毎月第3火曜日(祝日は営業)
MAP

山容:富山市

店構えこそ古めかしいですが、個性的な味噌ラーメンが人気のお店です。

■みそラーメン 550円

山容の味噌ラーメン

スープの上部がラードに覆われているので、かなりアツアツ!

スープには深いコクがあり、長年愛されてきたのも頷けるというものです。

この値段なのにチャーシューもしっかり入っていて嬉しい。

山容の店内

この激シブの店内。これがより味を深いものにさせているのかも知れませんね。

過去記事

 

ラーメン山容
住所:富山市山室130-10
営業時間:11:30~19:30
定休日:木曜日

MAP

勝屋:富山市

富山では珍しい煮干し専門のラーメン店です。あっさり目から濃厚な味まで幅広く網羅されていて、ニボラーにはたまらないお店ではないでしょうか。

さらにこのお店はこだわりポイントが数多く存在します。

  • 勝屋のスープはすべて煮干出汁を使用。
  • 麺硬めの対応はできない。
  • 無化調。
  • 水はすべてイオンクリアウォーター21で通したものを使用。(お冷にも)
  • 麺は全粒粉を練り込んだ別注の北海道産の小麦粉を使用。
  • 麺はすするものという考え方から、麺は長めにしてある。
  • スープには農場指定した鶏・豚、漁場指定した全国6ヶ所以上の煮干から出汁が取られている。
  • 煮干は季節、気温、湿度等によりブレンドの割合、火加減、炊く時間を調整している。
  • チャーシューは薬膳の手法を取り入れ、濃い目でやや硬めの味付けにしてある。
  • メンマは今や使っている店はない乾物短冊状のものを一週間かけて戻し、店内で切っている。
  • 葱は京都の生産者から直送。甘みもある本物の九条葱のみを使用。
  • 海苔は本来お寿司に納入される高級品を使用。
  • 煮玉子は有機飼料で育てられた健康な鶏の卵を使用。
  • 卵は毎回一玉毎の重量を計測し、一秒単位で湯で時間を設定。

いやもうすごいとしか言いようがありませんね。

看板に「2nd一心」との記載があるように、無化調ラーメン一心とつながりのあるお店というのも納得。

■濃厚えび煮干中華そば 840円

勝屋のラーメン

この海老の風味と味わい深い煮干しの味がたまりません。

この凝縮されたコスモの煌めきは、日本人にはたまらなく魅力的なのです。

■カレー煮干し中華そば 800円

カレー煮干し中華そば

「カレーうどんのイメージは捨ててください。新しい味です」とメニューに書いてあるように、カレーと煮干しのコラボレーションだなんて、もう嬉しすぎませんか!?

カレーのスパイスの後からやってくる煮干しの豊かな風味。和風カレー味といった感じで、確かにこれは新しい!

これはもう煮干し好きには本当にたまらないお店ですよ。

過去記事
 
勝屋(SHOw-YA)
住所:富山県富山市新庄北町18-24
営業時間:平日11:00~14:00 土日11:00~15:00 夜18:00~20:30
定休日:火曜日(祝日は営業、翌日休み)
MAP

天安:富山市

かつて富山市中島の国道8号線の下にあったタンメンの名店が富山市森に移転しました。

8号線時代から味においても個性的な接客においても何かと話題になっていたお店ですが、現在では落ち着いた雰囲気の中でタンメンをいただくことができます。

■五目タンメン900円

天安のタンメン

野菜がたっぷり入ってるのでとてもボリュームがあります。スープがとてもあっさりしていて全体的にとても滋味深い味わいとなっています。

タンメンで900円は少々割高のようにも思えますが、かつては「富山でタンメンといえば天安!」と一世を風靡したお店なので、まだ行ったことがないという人も、「そういえばもう何十年も行ってないなあ」という人も、この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

過去記事

中華 天安
住所:富山県富山市森3-11-45
時間:11:30~14:30(13:30くらいに行って入れなかったこともあるので、行くときはお早めに!)
定休日:月曜+不定休
MAP

【閉店】東々亭:富山市

元祖牛もつラーメンのお店で知られています。

正直、富山で他に牛もつラーメンのお店を知りませんが、たまに思い出しては食べに行きたくなるお店です。

■牛もつ旨辛味噌ラーメン 1,050円

東々亭のラーメン

豚もつに比べると高価な牛もつがたっぷり入っています。

高圧釜で旨味が凝縮され、じっくり下処理されて臭みもなく柔らかな塩もつが、この旨辛味噌と非常にマッチしています。

牛もつ旨辛味噌ラーメンのスープ

北海道産の味噌に14種類もの調味料をブレンドしたというスープは、味噌の香ばしさが楽しめて後味はさっぱりしています。

上品でやさしい味わいのスープと、ほどよい辛さがクセになる味です。

過去記事

麺房 東々亭
住所:富山県富山市南新町3-6
電話:076-422-3012
営業時間:11:00~20:00
定休日:木曜
MAP

南京千両:富山市

暖簾の美しさが目を引く店構えですが、ラーメンも実に魅力的なのです。

南京千両のメニュー

 

南京千両のラーメン

とんこつラーメンなのですが、あっさりしていながら旨味あふれるスープで、博多とんこつラーメンを塩ベースにしたような味です。

先代のご主人はかつて久留米で屋台を引いていたということで、今どきのこってり豚骨とかけ離れた味なのは、当時そのままの伝統的な久留米ラーメンだという証なのでしょうか。

こちらのラーメンはご主人曰く、「伝統的な久留米ラーメンを富山流にアレンジしてある」とのこと。

こちらのチャーシューはガッチリとして歯ごたえがありながら、味も染み込んでいてうまい。

さらにワンタンも楽しめるなんて最高じゃないですか。

南京千両のワンタン

つるっとした食感ですが、中には思いのほか具が入っていてこのワンタンもまた名脇役となっています。

過去記事
 
南京千両 本店
住所:富山県富山市元町1丁目3-19
電話:076-421-7097
営業時間:平日11:00~19:30 日祝11:00~20:30
定休日:金曜日
MAP

南京千両 蛯町支店
住所:富山県富山市蛯町4-6
電話:076-425-9297
営業時間:平日11:00~20:00 月曜11:00~14:00 日祝11:00~19:00
定休日:不定休
MAP

楓の花:富山市

富山市水橋にある人気ラーメン店で、味噌ラーメンのメニューが豊富。

■みそ野菜ラーメン800円

楓の花の味噌ラーメン
 
最初に野菜をかき混ぜるのがおすすめ。野菜の旨味が溶け出して旨味が増します。
 
コク深い味噌の味に香ばしいごまの味、さらに野菜やにんにくの旨さも相まった複雑な旨味。このラーメンに使用される太縮れ麺がまた力強くスープに絡み、ラーメンの魅力を高めています。
 
ペペロンチーノが気になる件
 
 
このお店のペペロンチーノを食べるまでは死んでも死にきれません。
 
 
楓の花
住所:富山市水橋恋塚53-1
電話:076-482-4673
営業時間:10:00~14:00 17:00~21:45
定休日:水曜日
MAP

蔵王桃花:富山市

富山市婦中町にある味噌ラーメンが評判のお店。

「ラーメン蔵王」が閉店した数年後、「蔵王桃花」(ざおうとうか)という店名で再びオープン。やたら味噌ラーメンがおいしいということで大人気のお店です。

■野菜みそラーメン 800円

まず味噌の華やかな味わいに心を奪われます。

そして、たっぷり野菜のシャキシャキ感とほのかな甘味が、スープに柔らかなコクをもたらせているのです。

麺はモチモチで存在感のある自家製麺。チャーシューが意外と言ってはなんですが、味わい豊かで名脇役と言える仕事をこなしています。

とっても満足度の高い野菜みそラーメンですが、280円の手作り餃子や魅力的なセットメニューもあり、確かに人気があるというのも頷けるお店でした。

過去記事

蔵王桃花

住所:富山県富山市婦中町板倉669-1

電話:076-465-7525

営業時間:平日11:15~15:00

夜営業(土日のみ)17:30~20:30

定休日:水曜日

都:上市町

昼は大衆食堂、夜はラーメン居酒屋として人気があるこのお店。

あるとき閉店間際におじゃましたところ、店内が若い人で溢れかえっていたので地元に人にその理由を伺ってみたところ、「上市は他にこういうお店がないんですよ」とのことでした。

麺メニューが数多くあるお店ですが、ラーメンがすっごくおいしいんですよ。店主はお店を継がれる前に過去にラーメン店で修行された経歴があるとのこと。

■とんこつにんにくラーメン 正油 594円

お店イチオシの一品。

都のラーメン

都のラーメン2

スープは非常にオイリーで濃厚ですが、臭みもクドさもなく旨味がすごい。中太麺もコシがあって極上の食べ味を醸し出しています。

■とんこつにんにくラーメン 味噌 648円

地元の常連客イチオシの一品。

都の味噌ラーメン

 

こ、これはうますぎる!濃厚かつ芳香な味噌のコクがたまらない。

都の味噌ラーメンのスープ

これは酔っ払った後に食べたら完全にノックアウト間違いなしってやつです。

他にはない味なので、ぜひ一度食べてみてください。

過去記事


住所:富山県中新川郡上市町大坪25
電話:076-472-3345
営業時間:11:00~14:20(LO14:20)/17:00~23:00(LO22:45)
定休日:月曜日(祝日は営業)年末年始
MAP

自家製麺処 森屋:滑川市

割烹料理店からラーメン店へと華麗に転身。

ラーメン店とは思えない高貴な佇まいのお店が、独創的なラーメンを提供しているのです。

このお店は滑川市のスーパー農道沿いに面した場所にあって、周りには飲食店もお店もない場所にあるのですが、訪れたときはいつも車でいっぱいでした。

■ラーメン 800円

森屋のラーメン
 
見た目に味の想像がつかないスープ、でかすぎるレンゲ、ぴらぴらの自家製麺、スープには鰹節や細かく刻まれたゆずが浮かんでいて、何から何まで特徴的です。
 
スープは豚骨がベースですが、和風仕立ての味になっていて、ゆずが主張しない程度に心地よさを醸し出していて絶妙です。
 
森屋の店内
 
ラーメン店というよりまるで意識高めのそば屋のような雰囲気ですが、お店に人の応対も心地よくて、人気があるのも頷けるというものです。
 
 
自家製麺処 森屋
住所:富山県滑川市道寺21
電話:076-474-1005
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:30
定休日:月曜日
MAP

山久ラーメン:魚津市

長年魚津市で営業している老舗の味噌ラーメン店です。

コクがありながら爽やかな食べ味はホッとする味で、長年親しまれてきたのも頷ける魅力があります。

過去記事

 

■みそ野菜ラーメン 850円

山久ラーメン

■スープ

白味噌の優しくもコク深い味、ゴマの風味、ひき肉や野菜のうま味など、ありとあらゆる旨味成分が複雑に重なり合いながらも調和の取れた上品な味に仕上がっています。

このスープのやさしい旨さこそが、山久の最大の魅力といっても過言ではないと思いますね。

■麺

中太微縮れ麺。個人的にちょっと堅めだったのが嬉しいですね。

麺が主張する感じではないのですが、「うちのスープに合う麺はこれしかない」と言わんばかりに、もうほんの少し太くても細くても山久の味が成立しないギリギリのところをついていると思います。

■野菜

野菜はもやし、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、ニンジンが使用されています。

シャキシャキ野菜をスープと絡めて食べるのがまた至福のひとときなり。

そして、こちらのラーメンにはチャーシューはありません。そのかわりにたっぷりのひき肉が入っていて、それがラーメン全体の旨さを引き立てています。

山久ラーメン
禁煙
住所:富山県魚津市上村木1-17-8
電話:0765-22-8213
営業時間:11:00~14:00(LO13:50)
17:30~21:00(20:50)
定休日:水曜日
MAP

ラーメンはじめや:魚津市

魚津市にある家系ラーメン『ラーメンはじめ家』。

富山の家系ラーメンでは最も有名かつ人気店ではないでしょうか。

ランチタイムは当然かなり混みますが、ラーメン店では珍しく中休みがないので混雑する時間帯を避けた訪問も可能となっています。

過去記事

 

■チャーシュー麺+煮玉子 880円+80円

はじめ家のラーメン

■スープ

豚骨醤油・コシの強い麺・板海苔・ほうれん草・お好みに調整・豊富な調味料、家系ラーメンにはさまざまな特徴がありますが、このラーメンのキモはなんといってもスープですよ。

だしの濃厚さ、醤油の力強さ、鶏油(チーユ)の香ばしさ、このスープの持つ深い旨さはただごとではありません。

■麺

中太ストレート麺。

麺を硬めにしてもらったのもあるけど、かなり強いコシがあり、もちもちとした食感を楽しめます。

表面はつるつるしてて、何の抵抗もなくするすると口内へと吸い込まれていきます。

スープに絡めた麺をズズズッとすすり噛みしだくのが至福の瞬間。

■チャーシュー

薄く切ったベーコンのようなローストポークのようなチャーシュー。これは珍しい。

ラーメン はじめ家
完全禁煙
住所:富山県魚津市吉島67-1
電話:0765-23-1789
営業時間:11:00~23:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場あり(25台ほど)
MAP

やまや:魚津市

魚津市では有名な老舗の手打ちラーメン店。

小さいお店ながら、表からも裏からも入口があるなんとも不思議なお店。そもそも素人にはどっちが表で裏なのかが判別しにくいのがまた面白いところです。

やまやのラーメン

こちらのラーメンの面白いのは麺ですね。

微妙に黒ずんだ色をしていているのですが、これが意外とコシがあるんですよ。いい例えではないかもしれませんが、ほんのりと蕎麦っぽい雰囲気を感じます。

スープはあっさりとしていますが、この麺とよくマッチしていてペロリと平らげてしまいます。

手打ちラーメンやまや
住所:富山県魚津市真成寺町2-17
電話:0765-22-1059
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日

MAP

【閉店】女川食堂:黒部市

黒部市の東三日市駅のすぐ目の前に、長年地元民に愛される穴場の食堂があります。

過去記事

 

■ミニチャーハンとラーメン 800円

(ラーメン単品なら550円)

見た目からしてとってもシンプルなラーメンなんですが、これがとってもおいしいんですよ。

あっさりスープに見えますが丁寧にとられた出汁によって半濁色となっていて、しつこくないのに後を引く深い味わい。

個人的に食堂系のラーメンでは一番好きな味です。

チャーハンもパラパラっとしてとってもいい味。

黒部方面で食事に迷ったらぜひこちらを訪れてみられることをおすすめします。

女川食堂
住所:富山県黒部市東三日市2984
電話:0765-52-1097
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週水・木・第2土曜日

MAP

二星 製麺所:黒部市

令和元年に登場したばかりのお店。新川広域圏では唯一の本格煮干しラーメン店となるため、かなり貴重なお店であるといえるでしょう。

氷見産煮干し・無化調・自家製麺など、ラーメン好きには見逃せないワードが並びます。

平日のランチタイム限定で、ちゃーしゅーめし、ちゃー玉めし、和え玉(小)が100円でいただける点もまたいい。

麺は中太麺か細麺かを選択できます。

過去記事
 
 
■淡麗煮干し中華そば 750円(画像上)
 

スープは煮干し感を強調しつつも上品さが際立ち、これ以上煮干し感を足しても引いてもバランスが崩れてしまうであろう精妙さ。

確かにこれは「淡麗」というべき繊細な味わいですが、国産鶏からとられたダシや能登産いしるを使用したかえしによって、無化調でありながら物足りなさを感じさせない最後の一滴までおいしくいただけるスープとなっています。

麺は舌触りがつるつるで心地よく、噛むとぱつっと弾けて切れる心地よさ。スープが淡麗ながら力があるので中太麺もおいしくいただくことができます。

■限定濃厚煮干し中華そば 820円(画像下)
 
土!?・・・と思わずのけぞりそうなこの濃厚さ。ナイスニボ!!
 

やや酸味を感じる濃厚な煮干しスープは、凝縮感がありながらしつこくなくてすいすい入っていきます。

たまに思い出して無性に食べたくなる味ですよ、これは。

二星製麺所

住所:黒部市荻生7175-3

電話番号:0765-32-3335
営業時間:11:00~14:00 17:30~20:00

※スープがなくなり次第終了

定休日:毎週火曜日+月曜日(月2回程)

MAP

らーめんキラリ:射水市

あまりの人の多さに断念したことがあるほどの人気店で、味噌ラーメンが一番人気となっています。

初めて行くのであれば、絶品のエッグライスもぜひ食べてみていただきたいですね。

過去記事
 
 
■味噌らーめん 800円
 

らーめんキラリ

■スープ

濃厚なる味わい。鶏ガラ・もみじ・豚骨、数種の魚介類や羅臼昆布を使用したという、こだわりの鶏豚(トリトン)スープ。

味噌はほんのり甘く上品さと力強さを感じる合わせ味噌。

さらににんにく、しょうが、ごま、背脂などによって味に深味や広がりを持たせています。

■麺

濃厚なスープとお互いを高め合う太縮れ麺。

ガッツリ食べごたえもあり、スープとの相性は抜群です。

■チャーシュー

厚みのあるチャーシュー。

箸で優しく持ち上げようとしたところ、ホロホロっと崩れてしまいました。

柔らかくてほどよい味付けのおいしいチャーシューです。

■シャキシャキ野菜

スープとのファーストコンタクトではかなりの塩分の強さを感じました。

しかし、ネギ・もやし・ニラなどのシャキシャキした野菜が多く入っており、その水分がスープに溶け出して後に行くほどまろやかな味になっていくのです。

■エッグライス 250円

エッグライス

この超うまそうでしかないトロットロな玉子を見てくださいよ!

食べてみると、これが見た目通りむちゃくちゃトロトロでおいしいんです。

だしも濃すぎないので最後までおいしく食べられるし、また入ってるお肉が贅沢で・・・

これは毎回リピートしなくてはいけません。

らーめんキラリ
住所:富山県射水市坂東109-2
電話:0766-82-6012
営業時間:
11:30~14:00(L.O.13:45)
18:00~23:00(L.O.22:30)
MAP

めん八:射水市

射水市の太閤山にある老舗の人気店。いつ行っても人で溢れかえっています。

■中華そば 780円

めん八のラーメン

いわゆる富山ブラックと言われるラーメンですが、見た目ほどに濃くもしょっぱくもなく、魚介系や動物系の旨味がベースになってるのでとてもおいしくいただけます。

めん八のラーメン2

富山ブラックではおなじみの中太縮れ麺ですが、わしわしと噛み砕く食感がなんとも心地いい。

そして味がよく染み込んだトロトロのぶ厚いチャーシューが2枚も入っていてお得感を感じます。

このラーメンのクオリティと接客の心地よさ。これは長年に渡り地元に愛されるのも納得というものです。

過去記事

 

めん八太閤山本店
富山県射水市太閤山1丁目7−10
電話:0766-56-6790
営業時間
昼の部:12:00~14:00(L.O.13:45)
夜の部:17:30~24:00(L.O.22:30)
※麺がなくなり次第終了することがあります
定休日:月曜日・木曜日・毎月第3日曜日
MAP

めん八御旅屋店
住所:富山県高岡市御旅屋町9-14
0766-24-7003
12:00~14:00
19:00~24:00
定休日:水曜日・日曜日は昼のみ営業
MAP

ラーメン貪瞋癡(とんじんち):氷見市

氷見市と言えば、全国的なブランドにもなっている『ぶり』や新鮮な魚介類が有名なところですが、その中にひっそりと大人気のラーメン店が存在するのです。
 
こちらのラーメンの特徴の1つに、具が別皿に乗って運ばれてくるというのがありますが、「まずは素ラーメン状態で味を見てほしい」というお店の意気込みと自信が伺えます。
 
過去記事

 

■氷見産煮干しラーメン 700円

とんじんちのラーメン

■スープ

とっても綺麗で上品ながら旨味が濃厚、煮干し臭さは微塵にも感じられません。

いきなりスープばかり減っていきます。これはいかんですぞ!

■麺

細ストレート麺ながらしっかりしたコシと小麦感が堪能できます。博多のとんこつラーメンの麺をわずかに太くした感じ。これはスープと絡んでまたうまし!

さらに入ってる玉ネギ。これがまたシャキシャキした食感で、バツグンのアクセントとなっています。

このまま具を入れなくても食べきれてしまいそうです。

■チャーシュー

これもまた斬新です。

醤油などの煮汁の味が染みこんだ通常のチャーシューとは違って塩味ベースの味付けなのですが、柔らかくも歯ごたえがあり上質なお肉を食べている気分になります。

スープの味がいいだけに、スープの味を邪魔しないこの味が逆ににいいのだと思います。

■岩海苔

一般のラーメンに使われる大きな一枚海苔よりも利便性が高いのではないかと思いました。

麺にからめてよし、スープに絡めてよし。この万能感に感心しきり。

貪瞋癡(とんじんち)
住所:富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間:11:30~14:00 19:00~翌0:00
休日:月曜日
MAP

誠や:高岡市

高岡でブラックラーメンの人気店。濃いけど旨味あふれる漆黒のスープ、ごん太い麺、丼を覆い付くようなドでかいチャーシュー。
 
超個性的なのに綺麗にまとまっているバランス感覚は見事という他ありません。
 
■醤油らーめん 小盛り 750円
 
誠やの醬油ラーメン
 
誠やのラーメン
 
この弾力あるごん太縮れ麺にスープが全然負けてないのが凄い。スープは力強くもしつこくなく、抜群の相乗効果を演出しています。
 
そしてこの大きなとろけるチャーシューがまた見事!
 
ご飯にすごく合うので、できればチャーシュー麺にして銀シャリをわしわしいただきたいところですね。
 
誠や
富山県高岡市宝町11-5
0766-28-4009
火~金11:00~14:00 17:00~21:30(L.O)
土11:00~21:30
日・祝11:00~20:15(L.O)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
MAP

キリンラーメン:高岡市

「何かお店の名物になるものを」と考案されたカツカレーラーメンがヒット。我々日本人が大好きな『カツ&カレー&ラーメン』を合わせてしまった禁断の味となってしまいました。

キリンラーメンのカツカレーラーメン

塩ラーメンのスープがベースとなったカレーの味が、カレーなのにちゃんとラーメンのスープとして機能しています。

カツはもちろん揚げたてでアッツアツのサックサク!

キリンラーメンのカツ

もはやカツを食べに来ているのか、カレーを食べに来ているのか、ラーメンを食べに来ているのかわからなくなりますが、このカオス感もまたリピーターを呼ぶ理由なのかなと思います。

「お店の外観が怖い」

という話もちらほら聞きますが、そんなものは味や接客とは関係ない!と強く言っておきたいです。

過去記事
キリンラーメン
住所:富山県高岡市西藤平蔵2009
電話:0766-63-1626
営業時間:
平日11:30~15:00(LO14:30)
  17:30~23:00(LO22:30)
日祝11:30~22:00(LO21:30)
定休日:水曜日・第4火曜日
MAP

大長:高岡市

高岡で富山ブラックラーメンを提供するお店の1つ。

住宅街の中にひっそりと存在するお店ですが、これがなかなかに個性的なお店なんですよ。

 

「サービスのサイダーです」

 

大長のサイダー

えっ…!?

サービスで出てくるサイダーに困惑していると、お店の壁にその理由が書かれていました。

炭酸水がいに入ると心地よい刺激で胃の粘膜を元気にしてくれ、消化機能が促進され、食欲を増進してくれるからです。
どうぞ、お飲みください。店長

そういうことなら、ラーメン以外にも色々食べたくなっちゃうなあ~←ちょろい?

■ラーメン 680円

大長のラーメン
 
スープは富山ブラック的なしょっぱさはあまり感じられず、どちらかというと中華そばを富山ブラック風にアレンジしたかのような感じです。
 
と言ってもそこそこに塩分は強めなので、細かく刻まれた大量のネギがなんとも心地よく嬉しい。
 
この手のラーメンには珍しくストレート麺なのですが、これがつるっとしていながら弾力十分で存外なうまさを演出しているのです。
 

そして帰り際にいわれる一言。
 
 
「行ってらっしゃい!」
 
 
か、帰らなきゃ…←ちょろい?
 
 
大長
住所:富山県高岡市鐘紡町5‐40
電話:0766-21-8077
営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00
定休日:月曜日
MAP

まとめ

富山で特に人気の高いお店を特集してみました。

「富山で旨いラーメンが食べたい!」という場合にお役立ていただければ幸いです。
今回取り上げた以外にもおいしいお店はたくさんありますので、ぜひこのブログのラーメンカテゴリーを見ていってくださいね。

あわせて読みたい

6 COMMENTS

少々

ありがたい記事です。

しかし、つくしの醤油ラーメンが紹介されていないのが非常に悲しい。。笑

返信する
あるのん

少々さん、こんにちは。
まだ書ききれていませんが、とりあえずこんな感じに落ち着きました。
つくしの醤油ラーメンはまだ未食でした。たまに行くとどうしても味噌に目がいってしまって…(笑)
今度トライしてみねば!

返信する
ゴマちゃん

古久龍・らーめんキラリ・キリンラーメン・そば処まるぜん
このブログで初めて知り四店舗に行きどの店も美味しくて良かったです

返信する
あるのん

それはどうもありがとうございます!
お役に立てたのなら嬉しい限りです。
その4店はどれも個性が全然違っていていいお店ですよね。
そちらが気に入ったのなら他にも気に入るお店は色々あると思いますので、ぜひぜひまたお試しください。

返信する
ストラト

東々亭,女川食堂残念ながら閉店されましたね。
女川食堂一度行ってみたかった。

返信する
あるのん

ストラトさん、こんにちは。
女川食堂が閉店されたんですか!?
東々亭は単に更新ミスでしたが、どちらもショックですね。また行きたかったのに・・・
教えていただいてどうもありがとうございました。

返信する

コメントを残す